![]() |
![]() 12 月 |
![]() 1 月 |
![]() 2 月 |
---|---|---|---|
大型バス | ¥60,000~ | ¥60,000~ | ¥60,000~ |
中型バス | ¥55,000~ | ¥55,000~ | ¥55,000~ |
小型バス | ¥55,000~ | ¥55,000~ | ¥55,000~ |
マイクロバス | 問い合わせ受付中 | 問い合わせ受付中 | 問い合わせ受付中 |
ミニバス | 問い合わせ受付中 | 問い合わせ受付中 | 問い合わせ受付中 |
「たびの足」では、社員旅行や修学旅行など用途ごとにピッタリな貸切バスをレンタルいただけます。観光旅行から研修の送迎や冠婚葬祭に至るまで、移動の足にお困りの際はぜひ「たびの足」をご利用ください。旅行の行程に迷った際もスタッフまでご相談いただければ、最適なプランをご提案いたします。
急な用事でバスを貸し切りたい、大人数になってしまい貸切バスが必要になった時など、ご利用直前のお問い合わせには、コールセンターへのお問い合わせが便利です。 ご希望に合わせたあなたにぴったりの貸切バスやジャンボタクシーを手配いたします。
「30人で今度行く1泊2日の合宿、やっぱり団体で公共施設を利用しての移動は周りにも
気を使うし、大変・・・。 本当は一人運転担当の人間を決めて行くはずだったゴルフコンペ
コンペの後はみなで楽しく打ち上げをするのにやっぱり運転する人に気を遣うなぁ。。
「貸切バス事業者安全性評価認定制度」という制度をご存知でしょうか?
政府や民間企業の取り組みにより、日本は観光立国となりつつあり、貸切バスや観光バスは重要な輸送サービスとして欠かせない移動手段となっています。
貸切バス事業者安全性評価認定制度は、お客様から見えにくい各貸切バス事業者の安全性や安全確保に取り組む状況を、日本バス協会が評価認定を行い、公表する制度として平成23年度から運用が始まりました。
貸切バス事業者安全性評価認定制度によって、日本バス協会から認定を受けた貸切バス事業者は国土交通省および日本バス協会、各貸切バス事業者のホームページ上で確認することができます。そのため、お客様が安全性を確認した上で貸切バス事業者を選択できます。
日本バス協会が実施する厳正なる審査基準をクリアした貸切バス事業者には、日本バス協会が発行する「SAFETY BUS(セーフティバス)」マークステッカーが配布されます。このステッカーが貼られているバス車両は、高い安全性を確保するための取り組みを実施している優良な貸切バス事業者であるとひと目で判断できます。また、各貸切バス事業者の従業員の名刺にもプリントされることが許されているため、依頼時のお打ち合わせの段階から貸切バス事業者の安全性を確認することができます。
貸切バス事業者安全性評価認定制度は、日本バス協会の訪問調査による現地確認によって、法令遵守事項37項目に則り、審査が行なわれます。そのため、審査に対する不正を防ぎ、高い安全性・信頼性を担保することが可能です。また、有効期間は2年間となっており、認定を継続させるためには、必ず審査を受けなければなりません。
貸切バス事業者安全性評価認定制度は、星の数によって、ランクが上がるランクアップ制を採用しています。更新審査の時だけ安全性への取り組みを強化する悪徳事業者を排除するため、長年、安全性を確保する取り組みを続けなければ、ランクアップができません。
初申請は一ツ星でスタート(審査合計点数が60点以上)
更新1回目で、審査合計点数が60~79点で一ツ星、80点以上で二ツ星
更新2回目は更新一回目以降、継続して審査合計点数が80点以上で三ツ星
三ツ星の「SAFETY BUS(セーフティバス)」マークステッカーは、継続して安全確保の取り組みを実施している証です。
PRICE
貸切バス予約で”一括比較と”手配代行”をうまく使い分けよう!今回は、バス会社の”手配代行”についてのサービスもあるというご紹介
貸切バスの予約をしよう!自分にあったプランを見つけるポイントは?自分にあったプランは何なのかを選定するポイントをまとめました。
楽しい観光旅行に出かけよう!貸切バスを予約するのはどう?貸切バスの料金やメリットについて知っておきましょう。
研修会では貸切バスがベター移動時間を有効活用したり、車内の設備を研修に役立てたりできる貸切バスを....
結婚式での移動、貸切バスを使うメリットとは?結婚式の送迎には、時間と場所を指定できる貸切バスを使うのが便利でおすすめ。
貸切バスで視察や研修のコスト削減
法人向け
新人教育や社員教育での移動コストは人数が多くなるほど、会社の負担でした。貸切バスの料金であれば、移動のコストを抑えられるだけでなく、移動時間すら有効活用できるようになります。貸切バスの車両以外にも、黒塗りハイヤーや、リムジン等でのVIP対応もお任せください。
貸切バスの幹事様、比較して下さい
サークル・各種団体向け
部活合宿、ゼミ合宿、サークル旅行などさまざまな団体旅行に対応しています。ついつい盛り上がり過ぎてしまう仲間内の旅行なら貸切バスが断然オススメ。料金だけではなく移動時間がプライベートタイムに早変わりします。ゲームにカラオケ、しりとりだって貸切のバスならではの楽しみ方です。
教育旅行のプロが貸切バスを案内
学校・教育関連者向け
遠足や課外授業、修学旅行でのバス予約は専門旅行会社にお任せください。時間や迷子の心配をすることなく、プロのドライバーが安全に目的地まで全員をお届けします。子どもたちが騒ぎ過ぎても貸切バスなら問題ありません。ぜひ一度、貸切バスの料金と公共交通機関の料金・移動の手間を比べてみてください。
町内会や親族での観光、ウェディングや葬式などの冠婚葬祭、視察や研修などのビジネス利用…あげたらキリがないほど貸切バスの利用用途は様々です。お客様の数だけチャーターするプランがあるといっても過言ではありません。
「たびの足」では、お客様の用途に応じて最適なシチュエーションの貸切バスをご用意しております。お客様のプランと合わせてご検討ください。
駅・空港・会社前・自宅付近など、希望の場所へ貸切バスで送迎します。スポーツ大会や合宿などの送迎も日本全国で対応します。
乗り換え乗り継ぎの手間、運転主確保の心配が無くなります。ドアtoドアでゴルフ場移動も可能な、たびの足の貸切バスはいかがですか?
空港から式場まで、式場から二次会会場まで。式の翌日、帰りの時間までの観光地めぐりまで貸切バスなら対応可能
町内会・社員旅行・親族旅行などの観光旅行は、貸切バスが便利です。気の合う仲間や家族・親族と、観光地へ乗り換えゼロで楽々バス移動
技術センターや工場への送迎、テクニカルビジットでの数日利用から急な取材や撮影などの対応も、日本全国に渡ってたびの足なら、ワンストップ対応
契約送迎バスは、ご希望の期間・人数・設備に応じて、たびの足が日本全国のバス会社の中から、最適な会社と車両を提案致します。
出発から帰宅まで、お好みのプランで運行します。「たびの足」の貸切バスなら、移動も観光ガイドもおまかせ!「幹事様も楽しめる社員旅行」のお手伝いをします。
移動手段のチャーター車両も英語ガイドも、「たびの足」なら一括で手配いたします。
[ こんな方にオススメです ]
「バスを貸切するのは初めて。どこに連絡すればいいのかわからない」
「貸切バスをレンタルするのに、どれくらい料金がかかるのか知りたい」
「会社の研修や接待で、急にバスを手配しなければならなくなって困っている」
「合宿の宿泊先までの移動は、バスを貸切って行きたい」
「結婚式での親族の送迎は貸切バスを使いたい」
「遠方へのお墓参りは貸切のバスを利用して移動したい」
「撮影で大きな機材を使うから、貸切バスで便利に移動したい」
「旅行先までは電車で行って、現地で観光地を巡るのに2~3時間だけ使いたい」 ……などなど。
貸切バスの専門サイト「たびの足」は、あらゆるお客様のご要望やお悩みにお応えいたします。
[ こんな方にご利用いただきました ]
京都で同窓会旅行。現地の観光地巡りは貸切バスで!(19歳 女性 大学生)
大学に入学して初めての夏休み。全国各地の大学に進んだ高校の同級生と京都旅行することになりました。京都駅までは各地からそれぞれ集合。夏の京都は観光客で公共交通機関が混雑すると聞いていたので、京都駅からは貸切バスを使って移動することにしました。久々の再会とあって、移動時間はバスの中で大盛りあがり!しかも、みんなが行きたかった観光地を効率よくまわることができ、大満足の旅行になりました。値段も手ごろだったし、来年の夏休みも利用しようと思います。
新入社員オリエンテーションで利用(35歳 男性 会社員)
4月に入社した新入社員のオリエンテーションで利用。本社を出発して、埼玉と千葉にそれぞれある工場を巡った。かなりタイトなスケジュールだったが、貸切バスだと移動時間を行程の説明や昼食の時間に割り当てられるので非常に効率的だった。また新入社員同士も交流を深められたようなので、その点でもよかったと思う。
結婚式の送迎(29歳 女性 会社員)
東京で結婚式を開催することになりましたが、私の親戚は少し遠方に住んでいます。しかも祖母は足が悪く移動が困難です。そのため、貸切バスで2カ所から親戚を乗せてきてもらうことにしました。まず仙台で小さな子連れの叔父一家を、次に宇都宮で祖父母を乗車させていただくプランです。式のあと叔父に移動の様子を聞いたら「便利だった。ありがとう」とお礼の言葉をもらいました。貸切バスを頼んで本当によかったです。
接待ゴルフで評価アップ!(35歳 男性 会社員)
取引先の接待ゴルフをすることになり、貸し切りバスでのゴルフ送迎を頼みました。乗り換えの心配もないし、荷物もすべてバスに積み込める。なにより、貸切なので、ビールサーバーを用意して気兼ねなくビールを飲めたりと取引先に対して最高のおもてなしが出来ました。見た目はコンパクト、それでいて中は非常にゆったりとした空間で、接待とはいえ、和んだ空気の中過ごすことが出来ました。帰り際、一緒に接待をした上司から「お前にバスの手配を頼んでよかった。」と言われ、バスにして本当に良かったなと思いました。
空港の送迎で助かった(25歳 女性 大学院生)
卒業旅行で、羽田空港まで貸切バスを利用しました。学生の旅行にわざわざバスは……と思っていましたが、荷造りをするうちにどんどん荷物の量が増え、バスを事前に頼んでおいて本当に良かったと思いました。あの量の荷物を抱えて朝の込み合った電車の中に乗っていたらと思うとゾッとします。朝が早かった分、バスの中で眠れたのもよかったです。エネルギーを蓄えて、その後の旅行を思う存分楽しめました!
企業の工場視察(45歳 男性 会社員)
取引先に自社工場を視察して頂くために、貸切バスを利用しました。冬場だったので、寒い中行程説明がもたもたすると取引先に悪印象だな、と思っていたのですが、暖かいバスの中でスケジュールや工場の概要などを説明できたので、そんな心配は必要ありませんでした。次の工場に移動する際も、バスがすぐ来てくれるので、スケジュールが押すこともありません。その分工場をじっくり視察でき、取引先にも自社の取り組みをしっかりとアピールすることが出来ました。