山形

山形
貸切バスお任せください

  • 2000社以上

    提携バス会社

  • 年間14万人

    利用者数

  • 創業30

    圧倒的実績

山形の貸切バス料金

山形県は東北の中でも観光地が多く、特に貸切バスではスキー観光客に人気が高い地域です。有名な山では蔵王連峰があり、登山客やスキー客が非常に多く、温泉などを同時に楽しむこともできます。冬だけではなく、夏や秋にはその大自然を満喫でき、山の食材も存分に楽しむことができます。紅葉もとてもきれいで観光には特に最適です。
果物ではりんごも有名ですが、さくらんぼは日本の中でも有名な特産物でおみやげとしても人気が高いです。お取り寄せアイテムとしても人気が高く、現地ではかなりおいしい新鮮な食材が楽しめます。日本海の海の幸なども楽しめるので、食べ物が好きな人にも人気が高いです。旅館やホテルでは自然の景色も一緒に楽しめるので旅行にピッタリです。

大型バス(~53名乗り)

大型バス
3~11月 平日 ¥66,000~
土日/祝日 ¥71,500~
12~2月 平日 ¥63,800~
土日/祝日 ¥69,300~

中型バス(~27名乗り)

中型バス
3~11月 平日 ¥60,500~
土日/祝日 ¥66,000~
12~2月 平日 ¥58,300~
土日/祝日 ¥63,800~

マイクロバス(18~27名乗り)

マイクロバス
3~11月 平日 ¥55,000~
土日/祝日 ¥60,500~
12~2月 平日 ¥52,800~
土日/祝日 ¥58,300~

ミニバス(~13名乗り)

ミニバス
3~11月 平日 ¥49,500~
土日/祝日 ¥55,000~
12~2月 平日 ¥47,300~
土日/祝日 ¥52,800~

オプション※追加費用が発生します。

サロンタイプ
サロンタイプ

¥3,300(1日)

バスガイド
バスガイド

¥16,500~

  • ※表示料金は5時間100km以内を想定しています。
  • ※有料道路代金、駐車場代金および入場、拝観料は別途必要です。
  • ※回送通行料金が発生する場合がございます。
  • ※宿泊を伴う場合は、乗務員の宿泊(一泊夕食・朝食付き)の手配をお客様にお願いしております。
  • ※表示料金で確保している車両が満車になってしまった場合、別料金での案内をさせて頂く場合がございます。

貸切バスご利用の流れ

  1. お見積り

    お見積り

    お見積は平日PM16:00 ・土曜PM13:00(日祝休)までに依頼いただいた内容を当日に回答致します。
    ※日程や台数により、お時間いただく場合がございます。

  2. オペレーター

    お見積り回答&予約申込(会員登録)

    ご予約の際は、会員登録が必要になります。新規登録はこちらよりご登録ください。

  3. クレジットカード

    お支払い

    お車代は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行ATMにて事前にお支払いいただきます。

  4. メール通知

    最終確認

    運行日が近くなりましたら、お時間・人数・行程などの最終確認のご連絡をさせていただきます。

  5. バス旅行

    出発

    お気をつけて行ってらっしゃいませ!

詳しい料金についてこちらで
簡単にお見積りができます!

山形の貸切バスの種類と定員数

山形でレンタル可能な貸切バスの種類は、主に以下の4つです。

マイクロバス
18~27名

マイクロバス

ターミナル駅や空港への送迎以外にも、研修施設や郊外の工場への定期送迎など、お客様のご要望に合わせて柔軟に対応いたします。最大定員数が27名まで可能なため、社内研修や空港送迎におすすめです。

定員数 18~21名(正席) / 補助席5~6名
設備 テレビ / DVD / カラオケ / ETC
マイクロバスの詳細
大型バス
~53名

大型バス

研修や社員旅行、部活やサークルの合宿など大人数での移動手段には大型バスのレンタルが最適です。大人数で利用すれば一人当たりのコストは低くなり、旅行等で利用すれば車内での移動時間も楽しい思い出の一つになります。

定員数 45~49名(正席) / 補助席8~11名
設備 テレビ / DVD / 冷蔵庫 / カラオケ / 湯沸かしポット / リクライニングシート / トランクルーム
大型バスの詳細
中型バス
~27名

中型バス

中型バスは、貸切バスの中でもゆったりとした乗り心地がポイントです。マイクロバスや小型バスよりも大柄なボディとトランクで、長時間の移動でも、大切なお客様とのお時間をサポートいたします。イベント送迎や空港送迎、社員研修や社員旅行にも多く利用されています。

定員数 ~27名(正席) / 補助席なし
設備 テレビ / DVD / 冷蔵庫 / カラオケ / 湯沸かしポット / リクライニングシート / トランクルーム
中型バスの詳細
ミニバス
~13名

ミニバス

10名程度のご利用でしたらミニバスがお薦めです。車体は他のバスより小さいので、小回りが利き、住宅街や複雑な道も楽に走行可能です。技術研修や視察、観光や観光葬祭などお客様の用途に合わせてご利用いただけます。

定員数 ~13名(正席) / 補助席1名
設備 テレビ / ETC
ミニバスの詳細

山形観光は貸切バスがおすすめ

スキー

山形は貸切バスで蔵王のスキー場へもいけるので、簡単に冬場のスキーが楽しめます。旅館やホテルもスキー場に近いので温泉も楽しみながら旅行が満喫できます。蔵王は冬だけではなく、夏や秋もしっかりと楽しめるので季節にかかわらずおすすめです。
食事に関しても日本海の新鮮な食材が楽しめるので、ホテルや旅館の朝食も楽しみになります。

貸切バスで行く山形のオススメ観光地

  • 熊野神社・上山城

    熊野神社や上山城のような歴史的な建造物も山形県の重要な観光スポットとなっています。貸切バスなどで一度に見学することができ、神社などではお参りをしてパワーをもらってくることもできます。
    大自然の中で歴史的な建造物を見て回れるので、歴史が好きな人には欠かせないスポットです。おみやげなども特別なものとして多くの人に喜ばれます。

  • 蔵王温泉

    山形では蔵王温泉が特に人気で、スキー観光客が特に多く利用しています。貸切バスなどで回ることもできますが、歩いて行くこともできる旅館もあります。
    天然温泉なので、湯治の効果を期待することもでき、スキーなどの疲れを癒やすこともできるでしょう。

貸切バスで行く山形のオススメグルメ

  • 果物

    山形でおすすめのグルメは、果物が特に人気で、さくらんぼなどは特産物として知られています。りんごや梨なども人気が高く、農園で新鮮な果物を楽しむこともできます。
    山も海もある地域で、多くの食材が新鮮に楽しめます。さらに、種類も豊富なので食べ比べなどでも楽しむことが可能です。旅館やホテルなどでの楽しみとしても魅力的です。

  • 酒田ラーメン・米沢らーめん・冷やしラーメン

    山形で有名な酒田ラーメンや米沢らーめん、冷やしラーメンは特産物やB級グルメとして人気があります。独特のだしが出ているラーメンで濃厚な味が人気です。
    うどんやラーメンなど温かい食べ物が多く、冷えているラーメンやうどんも人気があります。飲食店や専門店で一度は食べておきたい絶品で、テレビなどで取り上げられることも多いです。

貸切バスで行く山形のオススメ特産品・名産品

  • さくらんぼや白桃、ラ・フランス

    山形の特産物として有名なさくらんぼや白桃、ラ・フランスがあり、おみやげなどでとても喜ばれます。高級品と言われるものも多く、お取り寄せアイテムなども多くあります。白桃の缶詰は一般の利用者にも人気が高く、お米どころとして純米吟醸酒の人気も高いです。
    お酒、果物、お米と特産物が多くあり、山形は魅力あふれる地域として知られています。

貸切バスのご利用シーン

山形での貸切バスは観光バス以外にも様々な用途でご利用されています。
当社で対応してきたお客様の事例から、観光バス以外のご利用をご紹介します。

空港への送迎や部活など、荷物が多いご利用でも、ランクが大きく車内も広いバスであれば安心して移動ができます。
また、少人数でも車内の座席が向かい合うサロンタイプのバスなら、運転はプロの運転手にせて移動中も楽しく過ごすことができます。
足腰の悪い方用のリフト付きのバスや、お子様も安心のトイレ付きのバスなど、お客様のご況に応じた車種がございます。
冠婚葬祭など近距離の送迎も、10席前後の小型、中型、50席ほどの大型まで人数に応じた車を選べば、リーズナブルな運賃でご利用が可能です。
さらに詳しいご利用シーンはこちらをご覧ください。

安心・安全への取り組み

貸切バスを予約される方、特に初めて問い合わせする方は、貸切バスの安全性について心配される方も多いと思います。
当社は安心・安全なバス会社のご案内に務めております。
安心・安全に努めて運行するバス会社を確認する制度として、貸切バス事業者安全性評価認定制度があります。
日本バス協会によるこの制度は、バス会社の安全への取り組みを公表するために運用されています。日本バス協会の厳正な審査をクリアした事業者にはセーフティバスを証明するステッカーが与えられます。セーフティバスは車両や従業員の名刺を見ると確認でき事前に公式サイトで事業者一覧や詳細を確認しておくことも可能です。
安心・安全な移動は貸切バスの利用で何より大切です。深夜や長距離のご利用では安全性の重要さは特に高くなるでしょう。
この認定制度も目安として、安心できるバス会社選びをしましょう。

貸切バス事業者安全性評価認定制度

SAFETY BUS

たびの足は「貸切バス事業者安全性評価認定制度」でセーフティバス認定を受けた多くの貸切バス事業者と取り組みをしています。
バス会社の安全への取り組みはお客様から見えにくいもの。
そこで、平成23年から貸切バス業者の安全性や安全確保に取り組む状況を「見える化」する評価制度「貸切バス事業者安全性評価認定制度」が導入されました。
当認定制度の厳しい審査をクリアしたものだけがセーフティバス認定されます。
新審査の時だけ安全性への取り組みを強化する悪徳事業者も少なくないため、星の数によってランクが上がるランクアップ制を採用しています。
初申請は一ツ星で一律のスタートとなりますが、更新回数と審査合計点数によって最大三ツ星でランク付けされる仕組みです。
つまり、三ツ星認定をされているバスほど安全性が高く、利用者からの評価も高いのです。 少しでも貸切バス手配に不安があればお気軽にご相談ください。

貸切バスに関するよくある質問

  • 貸切バスの見積は無料ですか?

    無料です。お気軽にご依頼ください。

  • 貸切バスを当日に予約できますか?

    空車があれば対応可能となりますが、対応出来かねる場合もございますので、できる限りお早目にお問合せ下さい。

  • 表示金額に消費税は含まれてますか?

    全て消費税込の料金となります。但し当日発生費用(有料道路/高速道路料金と駐車場料金、乗務員宿泊費用)は含まれておりません。

  • 料金はどのように支払うの?

    貸切バスの料金は前払い制となりますので、事前に銀行振り込みなどでご精算頂きます。
    ご予約後、お支払方法について詳しくご案内致します。

  • 当日お迎え場所でどうやって乗車するの?

    運行当日お迎え場所で乗務員がお客様の名前を記入したステッカーを持ってお待ちしております。
    但し、お待ち合わせ場所によっては車両の停車場所までご足労頂く場合があります。
    詳しいお迎え場所は、ご予約後、最終確認の際にご案内させて頂きます。

選べる2つの
無料お見積り!

平日PM16:00 ・土曜PM13:00(日祝休)までに依頼いただいた内容を当日に回答致します。(※日程や行程、台数によってはこの限りではございません。)。さらにWEBからのお申込みならポイントが貯められてとってもお得。入力するのが面倒という方は、お電話での見積りも承っております。