千葉の貸切バス料金
千葉の観光には貸切バスがおすすめです。電車で2時間以上かかる房総半島も、アクアラインを使用すれば、都心から木更津まで50分ほど。それぞれの観光地の距離がそれなりにある千葉県でも効率よく観光をすることができます。
荷物の多いゴルフや、人数が多くなる遠足、成田空港からの送迎など、目的に応じた車種をご利用いただけます。千葉で貸切バスを借りる際はぜひご参考ください。
大型バス(~53名乗り)

3~11月 | 平日 | ¥66,000~ |
---|---|---|
土日/祝日 | ¥71,500~ | |
12~2月 | 平日 | ¥63,800~ |
土日/祝日 | ¥69,300~ |
中型バス(~27名乗り)

3~11月 | 平日 | ¥60,500~ |
---|---|---|
土日/祝日 | ¥66,000~ | |
12~2月 | 平日 | ¥58,300~ |
土日/祝日 | ¥63,800~ |
マイクロバス(18~27名乗り)

3~11月 | 平日 | ¥55,000~ |
---|---|---|
土日/祝日 | ¥60,500~ | |
12~2月 | 平日 | ¥52,800~ |
土日/祝日 | ¥58,300~ |
ミニバス(~13名乗り)

3~11月 | 平日 | ¥49,500~ |
---|---|---|
土日/祝日 | ¥55,000~ | |
12~2月 | 平日 | ¥47,300~ |
土日/祝日 | ¥52,800~ |
オプション※追加費用が発生します。

¥3,300(1日)

¥16,500~
- ※表示料金は5時間100km以内を想定しています。
- ※有料道路代金、駐車場代金および入場、拝観料は別途必要です。
- ※回送通行料金が発生する場合がございます。
- ※宿泊を伴う場合は、乗務員の宿泊(一泊夕食・朝食付き)の手配をお客様にお願いしております。
- ※表示料金で確保している車両が満車になってしまった場合、別料金での案内をさせて頂く場合がございます。
詳しい料金についてこちらで
簡単にお見積りができます!
千葉の観光は貸切バスがおすすめ

千葉県は、東京都心まで車であれば最短20分で行けるベッドタウンとしても人気の街ですよね。日本の玄関口である成田空港は年間3000万人以上の人が利用し、舞浜にある東京ディズニーランドには国内外から多くの観光客が訪れます。アクアラインを使えば横浜や東京からのアクセスも良好で、鴨川シーワールドやマザー牧場、三井アウトレットパーク木更津など家族で楽しめる観光スポットがたくさんあります。
そんな千葉へのおでかけは貸切バスの利用がおすすめ。半島の形をしている千葉県は、電車での移動となると東京湾をぐるりと回らなければならず意外と時間がかかってしまうもの。
貸切バスを使えば都心から30分、1時間ほどで千葉の観光地まで行くことができ、丸1日思いっきり遊べます。
千葉の貸切バス旅行はエリア別に楽しめる
千葉には、小さな子供から大人、お年寄りまで楽しめる魅力的な観光スポットがいくつもあります。エリア別におすすめスポットをご紹介します。
葛南・ベイエリア
まずは子供が喜ぶ大型施設が立ち並ぶ千葉の葛南・ベイエリアをご紹介します。
東京ディズニーリゾート
2024年の春には、新テーマポート「ファンタジースプリングス」が開業するディズニーシー。訪れる度に新しい発見があるテーマパークといえばディズニーランドではないでしょうか。何時に行ってどのアトラクションから並ぶのか、パレードはどこから見るのがいいのか。予定を立てるだけでワクワクしてきます。貸切バスならどんなにたくさんのお土産を買っても問題ありません。
ふなばしアンデルセン公園
千葉県民のファミリー層に人気のふなばしアンデルセン公園。その魅力は圧倒的な入場料の安さと、1日中過ごしても遊び足りないほどのアトラクションの多さですよね。小・中学生は1人200円、大人900円でアスレチックから水遊びまで楽しむことができます。年間を通して様々なイベントが行われているので、行く前には本サイトでの確認が必須です!
市原ぞうの国
ただゾウに会えるというだけの場所ではありません。ゾウのショーが毎日開催され、ゾウにおやつをあげることでき、カピバラに触れ合える唯一無二の動物園です。幼稚園や保育園、小学校の遠足にもおすすめの場所です。
南房総
貸切バスを使えばあっという間に行ける南房総には、広々としたテーマパークや自然がたくさんあります。
東京ドイツ村
冬の間はウィンターイルミネーションが美しい東京ドイツ村。自家用車でそのまま園内に入り、寒い思いをすることなくイルミネーションを楽しむこともできます。芝そりゲレンデやトランポリンなど3歳から楽しめるアトラクションも充実しているので、小さなお子様連れのご家族にも人気の場所となっています。
マザー牧場
春には菜の花が美しいマザー牧場に行ってみるのはいかがでしょうか。味覚狩りや乗馬体験など、都心から1時間とは思えない自然豊かな園内でマザー牧場ならではの体験ができます。搾りたての牛乳で作られたソフトクリームは絶品!1つペロッと食べられます。オートキャンプ場もあるので夏に行くのもいいかもしれません。
鋸山
「ロープウェイで行けるなら楽そう。」と思っていると地獄を見るのが鋸山です。ロープウェイで上ってからも、意外と広く遠い。しかし歩いたからこそ見える絶景は格別です。山頂展望台まで行く中腹にも千五百羅漢道など、見どころがいくつもあるのでゆっくり上っていくのもおすすめです。
外房
電車で行くには少し遠い外房も、貸切バスなら気になりません。一寝入りしている間に目的地へ到着です。
鴨川シーワールド
シャチやシロイルカ、アシカのショーが見られる鴨川シーワールドは外房エリアのおすすめ水族館です。特にシャチのショーは迫力満点!最前列に座っていると頭から水しぶきを被ることになるので着替えが必須です。マザー牧場とセットになったチケットもあるので、2日かけて2ヶ所巡るのもいいかもしれません。
大山千枚田
水鏡が美しい大山千枚田を見たいのであれば、3月~4月がおすすめ。夏には青々として緑が、秋には黄金色の稲穂と四季折々で異なる美しさがあります。電車で行くことができないため、貸切バスで行くことをおすすめします。貸切バスであれば帰りに東京ドイツ村や海ほたるへ立ちよることも可能。丸1日千葉の観光をお楽しみください。
勝浦海中公園
その日の海の透明度によって入場料金が変わる面白い施設。上は高さ24m、下は水深8mの深さまで勝浦の海を上からも下からも堪能できるおすすめスポットです。施設内は螺旋階段のみで、エレベーター設備がないため注意が必要です。
東上総
自然を求めて千葉へ行くなら東上総がおすすめです。養老渓谷へ行けば、渓流釣りまで楽しめますよ。
養老渓谷
養老渓谷はアウトドアレジャーに最適の場所。釣り上級者には渓流釣り、初心者や子供連れには釣り堀ができる場所があり、バーベキューやハイキングなど自然豊かなアクティビティーが楽しめます。帰りは貸切バスで熟睡して帰るのがいいかもしれないですね。
長福寿寺
吉ゾウ君をご存じでしょうか?御影石の一刀彫で作られた、高さ3.8m重さ8tもある日本最大級の石像です。吉ゾウ君の足を優しくなでることで、願いが叶うんだとか。金運アップを目指す方はぜひ長福寿寺を訪ねてみてください。
東北総
東北総の魅力といえば、子供からおじいちゃんおばあちゃんまで楽しめる観光スポットの幅の広さではないでしょうか。
航空科学博物館
成田空港からおよそ車でおよそ10分のところにある航空科学博物館は、飛行機好きにはたまらない場所となっています。屋外には本物の航空機。屋内には本格的なシミュレーターが並び、カフェテリアや展望台からは成田空港から飛び立つ旅客機を間近に見ることができます。成田空港へ行く前に是非立ち寄ってみてください!
香取神社
全国に400社あるといわれる香取神社の総本社が千葉にあります。参道や桜門など、春には桜が、秋には紅葉が楽しめる広い境内となっています。土日や祝日は駐車場が混むので、早めの時間帯に行けるといいかもしれません。
成田夢牧場
バターづくりやジャム作り体験ができるので、小学生や小さいお子様にもおすすめの観光スポット!普段はなかなか乗れないトロッコ列車やトラクター遊覧もあり、飽きずに1日楽しめますよね。2023年1月1日にオープンしたばかりのうさタイムでは、うさぎにふれあいながら餌をあげることもできるそうですよ。
貸切バスで行く!千葉のおすすめ観光スポット
貸切バスでぜひ訪ねてほしい千葉の観光スポットをご紹介します。電車で行くと遠い外房も、貸切バスでいけばあっという間にいくことができます。
-
清水公園
入園無料の清水公園は「自然とともだち」をキャッチフレーズに四季折々500種類の花が楽しめる場所となっています。フィールドアスレチックは、子供向けだけではなく上級者向けのコースも用意されているので大人も夢中になってしまうかもしれません。
-
稲毛海浜公園
夏にぴったりな千葉の観光スポットといえば稲毛海浜公園です。子供は稲毛海浜公園プールで遊び、夜は大人の時間に。サンセットが美しいビーチでビールを心ゆくまでお楽しみください。ここ数年人気急上昇中のグランピング施設も併設しているので泊りがけで行く場所としてもおすすめです。
-
道の駅 保田小学校
廃校になった小学校をそのまま活用した道の駅。給食をイメージした定食が食べられるレストランや、教室の雰囲気そのままの宿泊施設もあるので、小学校時代を思い出したくなったらぜひ行ってみてください。アクアラインから降りて近くにあるので、アクセスも良好です。
貸切バス行く千葉のおすすめグルメ
海の幸あり、山の幸あり、フルーツあり美味しいものが多い千葉県。特におすすめしたいグルメをピックアップしました。
-
ピーナッツ
千葉のグルメと言われてイメージするのはピーナッツではないでしょうか。道の駅で作れる自家製ピーナッツバターや、塩ゆでピーナッツに、ピーナッツせんべい。楽しみ方は無限大です。賞味期限も比較的長い者が多いのでお土産にもいいですよね。
-
勝浦タンタンメン
勝浦市のご当地グルメといえば、勝浦タンタンメン!勝浦タンタンメンは醤油ラーメンをベースに、ラー油と唐辛子で炒めた玉ねぎとひき肉がのっているのが特徴です。お店によって少しずつ味が違うので、ぜひいくつか食べてみてください。
-
びわ
海ほたるや千葉県にある道の駅を訪ねて、「千葉ってびわが有名なんだ!」とびっくりされる方も多いのではないでしょうか。大きく瑞々しいのが特徴な房州びわは5月中旬からが旬。並んでいるのを見つけたら即買いがおすすめです。
千葉のおすすめ情報
千葉のゴルフ送迎に貸切バスを利用するメリットや、貸切バスで移動できる人気ゴルフ場について解説していきます。
千葉県にある人気の遠足スポットや貸切バスを利用するメリットを紹介します。
千葉でマイクロバスを活用しよう!レンタル方法やおすすめのシーン
千葉でマイクロバスをレンタルする際の料金や方法、マイクロバスのレンタルがおすすめのシーンについて紹介していきます。
バーベキュー場への移動に貸切バスを利用するメリットや、千葉にあるおすすめのバーベキュー場を紹介します。
貸切バスのご利用シーン
千葉での貸切バスは観光バス以外にも様々な用途でご利用されています。
当社で対応してきたお客様の事例から、観光バス以外のご利用をご紹介します。
千葉県では成田空港から東京駅や羽田空港への送迎はもちろん、春には保育園の遠足、夏にはスポーツ合宿やゼミ合宿の送迎など様々な場面で貸切バスが活躍しています。お客様のご要望で特に多いのがゴルフでの送迎。ゴルフバックの有無や数によって選ぶ貸切バスの種類が変わってくるので、お客様の人数とお荷物の量に合わせた1台を選ぶことで、費用を抑えてレンタルすることができます。たびの足スタッフまでご相談ください。
安心・安全への取り組み
貸切バスを手配する経験をする人はそう多くないと思います。経験が少ないからこそ、何をどこから始めればよいのか、どんな車種があってどのように選べばいいのか分からず不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
当社は安心・安全なバス会社のご案内に努めております。
安心・安全に努めて運行するバス会社を確認する制度として、貸切バス事業者安全性評価認定制度というのもがあります。
日本バス協会によるこの制度は、バス会社の安全への取り組みを公表するために運用されています。日本バス協会の厳正な審査をクリアした事業者にはセーフティバスを証明するステッカーが与えられます。セーフティバスは車両や従業員の名刺を見ると確認でき、事前に公式サイトで事業者一覧や詳細を確認しておくことも可能です。
安心・安全な移動は貸切バスの利用で何より大切です。深夜や長距離のご利用では安全性の重要さは特に高くなるでしょう。
この認定制度も目安として、安心できるバス会社選びをしましょう。