岩手の貸切バス料金
岩手(盛岡)は岩手県の県庁所在地で、東北地方に位置しています。盛岡ゆかりの人として宮沢賢治や石川啄木が有名で、もりおか啄木・賢治青春館や石川啄木新婚の家などゆかりの場所、観光スポットがあります。その他盛岡城址公園や岩手銀行などの観光地があり、桜が綺麗で有名な石割桜が盛岡市郊外に、また少し足をのばせば小岩井農場があります。観光スポットが各地に点在していますので、貸切バスを使って周遊するのが便利です。 盛岡には美味しい食べ物も沢山あります。わんこそばは全国的に有名ですし、盛岡冷麺も盛岡発祥の食べ物として美味しいお店が数多くあります。最近では盛岡じゃじゃ麺も注目されてきました。お土産には南部せんべいが人気です。
大型バス(~53名乗り)
3~11月 | 平日 | ¥66,000~ |
---|---|---|
土日/祝日 | ¥71,500~ | |
12~2月 | 平日 | ¥63,800~ |
土日/祝日 | ¥69,300~ |
中型バス(~27名乗り)
3~11月 | 平日 | ¥60,500~ |
---|---|---|
土日/祝日 | ¥66,000~ | |
12~2月 | 平日 | ¥58,300~ |
土日/祝日 | ¥63,800~ |
マイクロバス(18~27名乗り)
3~11月 | 平日 | ¥55,000~ |
---|---|---|
土日/祝日 | ¥60,500~ | |
12~2月 | 平日 | ¥52,800~ |
土日/祝日 | ¥58,300~ |
ミニバス(~13名乗り)
3~11月 | 平日 | ¥49,500~ |
---|---|---|
土日/祝日 | ¥55,000~ | |
12~2月 | 平日 | ¥47,300~ |
土日/祝日 | ¥52,800~ |
オプション※追加費用が発生します。
¥3,300(1日)
¥16,500~
- ※表示料金は5時間100km以内を想定しています。
- ※有料道路代金、駐車場代金および入場、拝観料は別途必要です。
- ※回送通行料金が発生する場合がございます。
- ※宿泊を伴う場合は、乗務員の宿泊(一泊夕食・朝食付き)の手配をお客様にお願いしております。
- ※表示料金で確保している車両が満車になってしまった場合、別料金での案内をさせて頂く場合がございます。
貸切バスご利用の流れ
-
お見積り
お見積は平日PM16:00 ・土曜PM13:00(日祝休)までに依頼いただいた内容を当日に回答致します。
※日程や台数により、お時間いただく場合がございます。 -
お見積り回答&予約申込(会員登録)
ご予約の際は、会員登録が必要になります。新規登録はこちらよりご登録ください。
-
お支払い
お車代は、銀行振り込み、クレジットカード決済、コンビニ決済、銀行ATMにて事前にお支払いいただきます。
-
最終確認
運行日が近くなりましたら、お時間・人数・行程などの最終確認のご連絡をさせていただきます。
-
出発
お気をつけて行ってらっしゃいませ!
詳しい料金についてこちらで
簡単にお見積りができます!
岩手の貸切バスの種類と定員数
岩手でレンタル可能な貸切バスの種類は、主に以下の4つです。
マイクロバス
ターミナル駅や空港への送迎以外にも、研修施設や郊外の工場への定期送迎など、お客様のご要望に合わせて柔軟に対応いたします。最大定員数が27名まで可能なため、社内研修や空港送迎におすすめです。
定員数 | 18~21名(正席) / 補助席5~6名 |
---|---|
設備 | テレビ / DVD / カラオケ / ETC |
大型バス
研修や社員旅行、部活やサークルの合宿など大人数での移動手段には大型バスのレンタルが最適です。大人数で利用すれば一人当たりのコストは低くなり、旅行等で利用すれば車内での移動時間も楽しい思い出の一つになります。
定員数 | 45~49名(正席) / 補助席8~11名 |
---|---|
設備 | テレビ / DVD / 冷蔵庫 / カラオケ / 湯沸かしポット / リクライニングシート / トランクルーム |
中型バス
中型バスは、貸切バスの中でもゆったりとした乗り心地がポイントです。マイクロバスや小型バスよりも大柄なボディとトランクで、長時間の移動でも、大切なお客様とのお時間をサポートいたします。イベント送迎や空港送迎、社員研修や社員旅行にも多く利用されています。
定員数 | ~27名(正席) / 補助席なし |
---|---|
設備 | テレビ / DVD / 冷蔵庫 / カラオケ / 湯沸かしポット / リクライニングシート / トランクルーム |
ミニバス
10名程度のご利用でしたらミニバスがお薦めです。車体は他のバスより小さいので、小回りが利き、住宅街や複雑な道も楽に走行可能です。技術研修や視察、観光や観光葬祭などお客様の用途に合わせてご利用いただけます。
定員数 | ~13名(正席) / 補助席1名 |
---|---|
設備 | テレビ / ETC |
岩手観光は貸切バスがおすすめ
小岩井農場
岩手(盛岡)のイチオシ観光地といえばやはり小岩井農場です。景色がとてもきれいなことはもちろんですが、それだけではなく乳搾り体験や、乗馬、トロ馬車などが楽しめます。また、農場内にあるまきばの天文館では太陽黒点や星座観察もできます。一日中楽しめるスポットです。 岩手(盛岡)の郊外にあるので貸切バスの利用が便利です。
貸切バスで行く岩手のオススメ観光地
-
啄木めぐり
岩手(盛岡)のイチオシ観光スポットとして啄木めぐりがあります。盛岡駅前には歌碑があったり、石川啄木記念館があり、直筆書簡、ノート、日誌、遺品、写真パネル、啄木関連図書など啄木ファンにはたまらない内容となっています。また啄木新婚の家もあります。
啄木ゆかりの地めぐりは沢山ありまた市内各地に点在していますので貸切バスの利用が便利です。 -
つなぎ温泉
岩手(盛岡)のオススメの温泉地はつなぎ温泉です。市内中心部からでも車で20分程度の近さですので貸切バスで気軽に行くことができます。
つなぎ温泉の特徴は泉質が複数あるので異なる温泉を一か所で楽しむことができ、また近くに御所湖があり冬には白鳥も飛来します。
貸切バスで行く岩手のオススメグルメ
-
盛岡冷麺
岩手(盛岡)のオススメグルメとして外せないのが盛岡冷麺です。その特徴は麺にあり、スパゲッティなどのパスタと同様小麦粉や片栗粉を使っているところにあります。焼肉屋でよく食べてられてる冷麺とは麺が違います。
市内各地で冷麺を食べることができ、それぞれのお店で味付け、麺のこしの違いなどがかなりあるので食べ比べすることも楽しみ方の1つです。 -
わんこそば
岩手(盛岡)のオススメグルメは盛岡三大麺の元祖的存在のわんこそばです。
わんこそばは冷たいそばのイメージをもたれている方が多いですが、実は温かいそばです。つゆも温かいのです。
わんこそばと言えば沢山食べられるのが特徴の一つですが、多く食べるコツはテンポよく食べ、つゆは飲みすぎないことです。盛岡に来たときは是非チャレンジしてみてください。
貸切バスで行く岩手のオススメ特産品・名産品
-
南部鉄器
岩手(盛岡)のオススメ特産品は南部鉄器です。
鉄瓶が有名で、鉄瓶でいれたお茶には鉄分が多く含まれることから貧血防止にも効果があります。
その他にも急須、鍋、変わったところでは風鈴があります。南部鉄器はずっしりとした重さ、温かみのあるデザインが魅力です。お土産として人気なのは急須や風鈴など小さめなものです。
岩手のおすすめ情報
岩手のお花見スポットや見頃を紹介!桜の名所へは貸切バスがおすすめ
岩手のお花見スポットや桜の見頃と合わせて、貸し切りバスを利用するメリットを紹介します。
貸切バスのご利用シーン
岩手での貸切バスは観光バス以外にも様々な用途でご利用されています。
当社で対応してきたお客様の事例から、観光バス以外のご利用をご紹介します。
空港への送迎や部活など、荷物が多いご利用でも、ランクが大きく車内も広いバスであれば安心して移動ができます。
また、少人数でも車内の座席が向かい合うサロンタイプのバスなら、運転はプロの運転手にせて移動中も楽しく過ごすことができます。
足腰の悪い方用のリフト付きのバスや、お子様も安心のトイレ付きのバスなど、お客様のご況に応じた車種がございます。
冠婚葬祭など近距離の送迎も、10席前後の小型、中型、50席ほどの大型まで人数に応じた車を選べば、リーズナブルな運賃でご利用が可能です。
さらに詳しいご利用シーンはこちらをご覧ください。
安心・安全への取り組み
貸切バスを予約される方、特に初めて問い合わせする方は、貸切バスの安全性について心配される方も多いと思います。
当社は安心・安全なバス会社のご案内に務めております。
安心・安全に努めて運行するバス会社を確認する制度として、貸切バス事業者安全性評価認定制度があります。
日本バス協会によるこの制度は、バス会社の安全への取り組みを公表するために運用されています。日本バス協会の厳正な審査をクリアした事業者にはセーフティバスを証明するステッカーが与えられます。セーフティバスは車両や従業員の名刺を見ると確認でき事前に公式サイトで事業者一覧や詳細を確認しておくことも可能です。
安心・安全な移動は貸切バスの利用で何より大切です。深夜や長距離のご利用では安全性の重要さは特に高くなるでしょう。
この認定制度も目安として、安心できるバス会社選びをしましょう。