貸切サロンバスの魅力と選び方とは?特徴・料金・利用シーンを徹底解説
2025/04/16
貸切サロンバスの魅力や選び方をご存知ですか?サロンバスは対面式の座席配置で、仲間と会話を楽しみながら快適に過ごせます。貸切ならではのプライベート空間で、長距離移動にも最適です。今回はサロンバスの特徴や料金、利用シーンまで詳しくご紹介します。
サロンバスとは?

サロンバスとは、貸切バスのオプションの1つで、車内の後部座席を回転させることでコの字に座席配置ができるバスのことを指します。自治体の慰安旅行やサークルの合宿・旅行で路線バスや電車などの公共交通機関を利用するとなると、周りの乗客に気を使わなくてはなりません。また貸切バスを利用する場合も、隣の席に座っている人以外とはコミュニケーションを取りにくいというデメリットがあります。
しかしサロンバスは座席が向かい合っているため、互いに顔を合わせながらの会話が可能です。宴会やゲーム、カラオケやサークルのミーティングなど、目的にあったさまざまな方法で利用できます。サロンバスは旅行や合宿、遠征などの移動時間も有意義に過ごしたい方におすすめです。
貸切サロンバスの種類・定員数・料金目安
貸切サロンバスは車両の大きさによって定員数や料金目安が異なります。早速、車種ごとに比較してみましょう。
バスの種類 | 定員数 | 仕様 | 高速道路・有料道路料金区分 | 料金目安 |
---|---|---|---|---|
大型サロンバス | 45人 |
後部座席の2列を回転させ、 |
特大車 |
160,000円前後 |
中型サロンバス | 27人 |
後部座席の1~2列を回転させ、 |
大型車(30人以上だと特大車) |
140,000円前後 |
小型サロンバス | 24人 |
後部座席の1列を回転させ、 |
中型車 |
130,000円前後 |
※車両により座席数、レイアウトが異なるため、正確な座席数・レイアウトは見積り・予約時にご確認ください。
サロンバスは通常のバスと違って仕様が特別なので、割増料金で運行されます。バスの料金はバス会社によって異なるため、正確な料金は見積もりを取らないとわかりません。なお、中型・小型サロンバスを所有しているバス会社は少なくなっています。また、トイレ付き、サロン席がある小型マイクロバスはほとんどないため注意しましょう。
貸切サロンバスの座席表
サロンバスの座席表も、貸切バスの種類によって異なります。
バスの種類 | 座席図 | 座席数 | 補助席 | 全座席 |
---|---|---|---|---|
大型バス | ![]() |
45 | 8 | 53 |
中型バス | ![]() |
27 | 0 | 27 |
中型バス | ![]() |
27 | 0 | 27 |
小型バス | ![]() |
24 | 0 | 24 |
サロンバスは貸切バスのなかでも人気のタイプです。利用する際は早めに空き状況の確認・相談をすることをおすすめします。
貸切サロンバスの主な特徴や設備
サロンバスにはバスの移動を快適にするさまざまな設備が備わっています。
テレビ
DVD
冷蔵庫
カラオケ
湯沸かしポット
リクライニングシート
トランクルーム
ビールサーバー
カラオケ
カラオケは貸切バスの中でも人気のオプションであり、年齢に関係なく幅広い世代で楽しめます。サロンバスならよりみんなで楽しめるため、一体感が生まれる効果もありますよ。
テレビ・ビデオ
テレビやビデオを見られるモニター付きのサロンバスなら、スポーツクラブの試合の映像を流し、試合前に相手チームの分析や試合後の反省会もできます。 また、旅行で撮った映像を流し、楽しかった思い出を振り返るのも良いでしょう。 しかし、レンタルビデオ店で借りたDVDの上映は著作権侵害にあたるため上映できません。バス会社が許可を得て借りたレンタルDVD、または個人で撮影した映像を記録したDVDであればサロンバスでの上映が可能です。
ビールサーバー
ビールサーバー付きオプションを利用できるサロンバスなら、冷えた生ビールを飲みたいときに好きなだけ楽しめます。 サロンバスであれば、みんなでテーブルを囲んでお酒を飲みながら旅を満喫できますよ。特にトイレが付いたタイプのバスであれば、渋滞時でも気にせずビールを飲み続けられます。
貸切サロンバスの利用シーン・活用例

貸切サロンバスはさまざまなシーンで活躍します。旅行や観光をはじめ、大人数が一度に移動する必要のある合宿やロケなどにも最適です。
研修旅行や社員旅行
社員旅行や研修旅行にも、サロンバスの活用がおすすめです。車内でゲームやカラオケ、食事会を楽しみながら、社員同士の親睦を深められます。また、乗車人数に余裕があるバスやトランクルーム付きのバスを選ぶことで、人数分のキャリーケースも楽に運べますよ。車内はプライベート空間なので、事前研修の時間に充てられます。
ゼミやサークルの合宿
サークル活動ではマイカーやレンタカーで移動することも多いですが、サロンバスの利用もおすすめです。貸切バスでは専属の運転手が付くため、誰か1人に運転の負担がかかることもなく、サークルの仲間全員が車内でくつろぎながら移動を楽しめます。また、ビールサーバー付きのサロンバスなどを選んで、宴会を開くことも可能です。移動中に親睦を深めることで、サークルメンバーの結束力が高められるでしょう。さらに、車内で食事会やパーティーもできるため、移動時間をゼミ生同士の親睦を深めるための場として活用できます。また、公共交通機関でのアクセスが難しい郊外の研修施設までの送迎も問題ありません。
ゴルフコンペ・接待
重いゴルフバッグを持ったまま、電車などの公共交通機関で移動するのは大変です。貸切バスなら、トランクルームや空いた座席を活用して、人数分のゴルフバッグも楽に運べます。サロンバスなら貸切バスの車内でも食事やパーティーを楽しめるので、接待を伴うゴルフコンペにも最適です。
観光ツアー
観光や旅行にももちろん最適です。公共交通機関を利用する場合、同伴する子どもに注意を払わなくてはいけません。一方、貸切バスなら公共交通機関のように周りの乗客に気を使わずに済むため、大人もゆっくりとリラックスして過ごせるでしょう。また、サロンバスを選べば、大人と子どもが一緒になってゲームやカラオケを楽しんだり、家族同士で食事を持ち寄ってのパーティーを開いたりといった楽しみ方も可能です。移動時間も素敵なご家族の旅の思い出を作れます。
ロケバス
貸切サロンバスは、ロケ現場での控室や休憩スペースとしても利用可能です。対面式座席とテーブルが備わっているので、メイク直しや軽食の時間も快適に過ごせます。車内は広々としているため、移動中に打ち合わせやPC作業もスムーズに行え、ロケの段取り確認にも便利です。また、貸切なのでプライベート空間も確保されており、出演者やスタッフの安心にも繋がります。
貸切サロンバスの予約方法

座席がコの字型に回転し、車内で宴会やミーティングができるサロンバスは、貸切バスの中でも人気のタイプです。そのため、利用日程が決まったら、できるだけ早めに予約がおすすめですよ。また、サロンバスのレンタル料金はバス会社によっても異なるため、お得に予約したい方は複数社に見積もりを依頼すると良いでしょう。
レンタルの際は、以下の手順で予約しましょう。
- 利用したいバスを選び、見積もりを依頼する
※見積もりの際に必要な項目は利用日、出発場所・時間、終了場所・時間、乗車人数、行き先、車種となります。 - 予約希望の日に利用したいサロンバスやオプションが利用可能かどうかを確認する
- 見積もりの確認ができたら、予約申込を行う
- 予約申込には会員登録が必要なため、会員登録を行う
- 事前に利用料金の支払いを済ませる
- 運行日が近くなったら、時間・人数・行程の最終確認をする
キャンセルの際はキャンセル料が発生するため、キャンセルチャージの利用規約を入念に確認しておくと安心です。
貸切サロンバスを選ぶ際のチェックポイント

貸切サロンバスを選ぶ際は、注意すべき点が多々あります。キャンセル料や安全面など、当日安心した運行ができるようにしておきましょう。
キャンセル規定・追加料金を確認する
貸切サロンバスの予約後、バスの利用がなくなってしまった場合はすぐにバス会社へ連絡しましょう。キャンセル料がかかり始める日にちや料金は、バス会社によって異なります。そのため、貸切サロンバスを予約する前に、しっかりとキャンセル規定や追加料金を確認しておくことが大切です。乗車人数やバス利用日の変更は特に注意が必要で、車両に空きがない場合は予約自体をキャンセルしなければならないので、この点も把握しておきましょう。
「SAFETY BUS(セーフティバス)」認定会社か確認する
セーフティーバスマークとは、日本バス協会が実施している厳選な審査をクリアした事業所に配布されるマークステッカーです。 セーフティーバスマークがあるバス会社なら、「安全への取り組みを長期的に行っている優良な貸切バス」という判断ができます。
日程が決まったら早めに予約する
貸切サロンバスを利用する日程が決まったら、早めの予約がおすすめです。サロンバスは通常の観光バスに比べて台数が少なく、特に土日祝日や長期休暇の場合はすぐに予約が埋まってしまいます。また、早めに予約すれば、希望の出発時間やコースにも柔軟に対応してくれるのもメリットでしょう。
貸切サロンバスを利用する際の注意点

貸切サロンバスを利用する際は、以下のことに注意しましょう。
バスの車内ではシートベルトの着用が義務付けられています。座席シートの上に立ったり、高速道路走行中の座席移動や立ち歩きは厳禁です。料金所付近ではパトカーが待機していることもあるため、高速道路を利用する際は前もって運転手に料金を渡しておくか、立て替えてもらい後で精算しましょう。また、乗務員が1人の場合は走行中にカラオケ操作ができません。無理矢理操作すると機械の故障にも繋がるため、走行前や休憩中に声をかけるのが良いです。
バスは大勢の人を一度に運ぶのが目的なので、運行管理者が決めたスケジュールに沿って走らなければなりません。そのため、1人でも遅刻してしまうと行程通りに運行ができなくなってしまいます。長時間路上で駐車し続けられないので、メンバーが迷子になった場合の連絡手段や集合場所などを決めておくと良いでしょう。
車内で出たゴミは、原則自分たちで持ちかえるのがマナーです。座席ポケットや床に投げ捨てたりせず、しっかりと分別をして捨てましょう。バス会社によっては有料でゴミを処理してくれる場合もあるため、希望する場合は相談してください。
まとめ

貸切サロンバスは、通常のバスと違って、対面式の座席なので仲間同士で顔を合わせながらおしゃべりできるのがメリットです。他の乗客がいないので気兼ねなく過ごせるほか、車内設備も充実しているため快適な移動ができます。一般的な観光バスと違って台数も限られているため、もしサロンバスを利用する場合は早めに予約するのがおすすめです。
貸切バス専門店のたびの足では、必要事項を入力いただくだけで簡単に複数社見積もりを依頼いただける専門のWEBフォームをご用意しております。お見積もり結果は最短5分で回答が可能です。WEBフォームからのお見積もりは24時間受付しておりますので、お好きな時間にご活用ください。