北海道の貸切中型バスの種類と特徴を解説!
2025/07/09
北海道の貸切中型バスの種類と特徴を解説!貸切中型バスは快適な乗り心地や充実した安全装置、そして利用目的に応じた車両選びのコツを押さえて、観光やビジネス移動をより快適にサポートしてくれます。北海道で貸切中型バスを検討している方はぜひ参考にしてみてください。
- 貸切中型バスとは?北海道で選ばれる理由
- 北海道で利用できる貸切中型バスの主な種類と特徴
- 北海道で貸切中型バスが活躍する利用シーン
- 北海道おすすめ貸切中型バスモデルコース
- 北海道ならではの中型バス利用時の注意点
- まとめ
貸切中型バスとは?北海道で選ばれる理由

貸切中型バスは、27名程度の中規模グループに最適な移動手段です。大型バスほど大きすぎず、マイクロバスよりも広く快適な車内空間が魅力となっています。ここでは、観光や研修、送迎など幅広いシーンで活躍する貸切中型バスの特徴を見ていきましょう。
27名程度の中規模グループにぴったり
貸切中型バスは27名まで乗車できるため、ゼミ旅行や企業の研修、地域のイベント参加など、中規模の団体移動に最適なサイズです。乗客全員が同じバスで移動できるため、団体行動もしやすく時間のロスや連絡ミスを防げます。また、人数が多すぎず少なすぎない絶妙な収容人数なので、貸切料金も大型バスに比べて抑えられ経済的です。
大型バスより小回りが利き、マイクロバスより設備充実
全長約7〜9mの貸切中型バスは、大型バスよりも取り回しがしやすく、市街地の狭い道や駐車スペースの限られた場所でも運行可能です。一方で、マイクロバスよりも車内スペースにゆとりがあり、座席は広く快適に設計されています。さらに、大きな荷物を収納できるトランクスペースや冷暖房設備、カーテンやマイクなどの充実した設備があるため、移動中も快適に過ごせるので安心です。
中距離移動にも適した走行性能と燃費の良さ
貸切中型バスはエンジンパワーと安定した走行性能を兼ね備えているので、高速道路での走行もスムーズです。観光地巡りや出張、遠方のイベント参加など、数時間から数百キロの中距離移動にも適しています。さらに、燃費効率が良いため、燃料費を抑えつつ経済的に利用できるのも魅力です。長時間の移動でも乗客の疲労を軽減し、安全かつ快適な旅をサポートしてくれます。
北海道で利用できる貸切中型バスの主な種類と特徴

北海道での観光や視察、送迎に最適なのが貸切中型バスです。広大なエリアを効率良く快適に移動できる貸切中型バスは、20〜30名程度のグループに最適な移動手段となっています。車両によって座席配置や荷物スペース、快適装備も異なるため、用途に合わせた選び方をしましょう。
日野メルファ9
「日野メルファ9」は、1999年3月に排出ガス規制(KK-)に適合して登場しました。車体はミドルデッカーとハイデッカーの2タイプが用意され、乗車定員は一般的に20〜57人程度です。全長は8.5mまたは9mから選択可能で、エンジンは220馬力と260馬力の2種類があり、使用目的や走行環境に応じた選択もできました。空調やエアコン、トランスミッションも複数の方式から選べるなど、カスタマイズ性が高い点も魅力です。なお、「メルファ9」という名称はこのモデル限りで、2004年以降は「メルファ」としてマイナーチェンジされ、名称は引き継がれませんでした。
いすゞ ガーラミオ中型タイプ
「いすゞ ガーラミオ」は、定員28名の中型バスです。快適さと安全性を重視して設計されています。ホイールベースのスペースを有効に使うことで、トランクの開口部が広くなり、大きな荷物の積み降ろしもスムーズに行えるのが特徴です。座席周辺にはグリップやドリンクホルダー、物掛けフックやシートポケットなど便利な装備があるので、長時間の移動でも快適に過ごせます。
三菱ふそう エアロエース中型
「三菱ふそう エアロエース」は、快適性と安全性を両立した車両です。正座席27名のゆったりとした設計で、大型バスでは大きすぎる場合にも最適となっています。衝突被害軽減ブレーキや運転注意モニターなどの先進安全装備を搭載しているので、走行中も安心です。さらに、UVカットガラスや抗菌シート、プラズマクラスターイオン発生器など、快適装備も充実しているので快適に乗車できます。
北海道で貸切中型バスが活躍する利用シーン

北海道の広い地域を効率良く移動する際、貸切中型バスは多彩なシーンで活躍します。人数や目的に合わせた快適な移動手段として、企業研修やスポーツイベント、学校行事など幅広く利用されている貸切中型バスの主な利用シーンやメリットをご紹介します。
企業研修・視察旅行
広い北海道内での企業研修や視察旅行では、移動時間を有効活用できる快適なバスが欠かせません。貸切中型バスは中規模のグループに最適で、移動中の会話や資料の確認もしやすく、効率的な研修活動をサポートしてくれるでしょう。
ゴルフコンペ・スキー合宿送迎
ゴルフ場やスキー場など北海道のアウトドアスポットへの移動には、荷物が多くなりがちですよね。貸切中型バスであればトランクスペースも広いので、ゴルフバッグやスキー道具を安全に運べます。快適な送迎が実現できますよ。
ゼミ合宿・学校行事
学生グループのゼミ合宿や学校行事では、まとまった人数を一度に移動できる貸切中型バスが大変便利です。移動の安全性はもちろん、車内での交流も深められるので、充実した学びと楽しい思い出づくりに役立ちます。
北海道おすすめ貸切中型バスモデルコース
ここでは北海道でおすすめの貸切中型バスモデルコースをご紹介します。快適な移動をサポートする貸切中型バスで、スムーズかつ効率的な観光やビジネスツアーをしましょう。
ビジネスプラン(6時間)

- 札幌駅発
- 石狩湾新港工業団地視察
- 札幌市環境プラザ見学
- 北海道立総合研究機構(農業研究センター)視察
- 札幌駅着
まず訪れるのは北海道経済の成長を支える「石狩湾新港工業団地」です。広大な敷地には最先端の物流施設や企業が集積しており、地域と連携した産業振興のリアルな現場を体感できます。続いて「札幌市環境プラザ」へ行き、行政・市民・企業が連携して進める環境への取り組みや、持続可能な社会づくりの仕組みについて学びましょう。最後は、北海道の未来の農業を支える「北海道立総合研究機構(農業研究センター)」を訪問します。スマート農業の実証事例など、食の最前線に触れて北海道ならではの学習をしましょう。
■貸切中型バスを6時間利用する際の料金相場
貸切中型バス
3~11月 | 平日 | ¥66,000 |
---|---|---|
土日/祝日 | ¥77,000 | |
12~2月 | 平日 | ¥60,500 |
土日/祝日 | ¥71,500 |
札幌歴史と自然満喫コース(7時間)

- 札幌駅発
- 北海道神宮参拝
- 円山公園散策
- 大倉山シャンツェ見学
- 白い恋人パーク見学
- サッポロビール博物館見学
- 札幌駅着
まずは「北海道神宮」へ向かいます。厳かな空気の中で心を整え、札幌の歴史に触れましょう。その後はすぐ隣の「円山公園」を散策します。四季折々の自然に囲まれた園内では、都会の喧騒を忘れるひとときが楽しめますよ。次に訪れるのは、札幌の象徴とも言える「大倉山ジャンプ競技場(シャンツェ)」です。展望台からは市街地や石狩湾が一望できます。午後は「白い恋人パーク」でスイーツの世界を満喫しましょう。
■貸切中型バスを7時間利用する際の料金相場
貸切中型バス
3~11月 | 平日 | ¥71,500 |
---|---|---|
土日/祝日 | ¥82,500 | |
12~2月 | 平日 | ¥66,000 |
土日/祝日 | ¥77,000 |
札幌発着!小樽海と歴史探訪コース(8時間)

- 札幌駅発
- 小樽運河散策
- オルゴール堂自由見学
- 鰊御殿見学
- 旧青山別邸見学
- 札幌駅着
札幌駅を出発し、まずは小樽のシンボルである「小樽運河」を訪問します。石造倉庫群と運河が織りなすレトロな雰囲気は、ここでしか堪能できません。続いてはノスタルジックな音色に包まれた「小樽オルゴール堂」へ向かいます。約3,000点ものオルゴールが並ぶ空間で、自由見学やお土産選びを楽しみましょう。午後は「鰊御殿」へ行き、当時の漁師たちの暮らしを今に伝える建物を鑑賞し重厚な歴史を体験します。贅を尽くした豪商の邸宅「旧青山別邸」では、美しい日本庭園と格式ある和建築に触れましょう。
■貸切中型バスを8時間利用する際の料金相場
貸切ミニバス
3~11月 | 平日 | ¥77,000 |
---|---|---|
土日/祝日 | ¥88,000 | |
12~2月 | 平日 | ¥71,500 |
土日/祝日 | ¥82,500 |
北海道ならではの中型バス利用時の注意点

北海道で貸切中型バスを利用する際は、北海道特有の気候や地理的条件を踏まえた準備が欠かせません。特に冬季の運行や長距離移動、観光地での駐車環境など、注意すべきポイントを事前に確認しておくことで、安心かつ快適な移動が可能になります。
冬季運行時のタイヤ・暖房装備のチェック
北海道の冬は雪や凍結路面が多いため、スタッドレスタイヤやチェーンの装着が必須です。また、バス車内の暖房設備が十分に整っているかも事前に確認しましょう。寒さによるトラブルを防ぎ、安全かつ快適な乗車環境を確保するために重要なポイントです。
長距離移動時のドライバー休憩時間の確保
北海道は地域間の距離が広いため、基本的に長時間移動になります。運転手の安全運転と疲労軽減のために、適切な休憩時間の確保をしっかり計画しましょう。法令で定められた休憩基準を守りつつ、スムーズな運行も心掛けることが大切です。
観光地駐車場・乗降場所の事前リサーチ
人気の観光地や施設は駐車場の収容台数が限られていたり、乗降場所が指定されている場合もあります。目的地の駐車環境を事前に調べておき、スムーズな乗降ができるよう手配を行うことで時間のロスを防ぎ、ストレスの少ない移動を実現できますよ。
まとめ

北海道での移動に便利な貸切中型バスは、多様な種類と充実した設備で快適かつ安全な旅をサポートします。用途や人数に合わせて最適な車両を選び、観光やビジネスシーンでの移動をより快適なものにしましょう。
初めて貸切中型バスを利用する方や、お得に貸切バスを手配したい方は、創業40年の実績がある「たびの足」にお任せください。貸切中型バスのご利用が初めての方でも熟練のスタッフが丁寧にご案内いたしますので、安心して利用できます。また、Web予約であれば、24時間いつでもお見積もりが可能な上、デジコに交換できるポイントも獲得できます。ご利用すればするほど次回のレンタルもお得になる「たびの足」を、ぜひご利用ください。