大阪で選ぶ貸切中型バスの種類と利用シーン別おすすめ活用法

大阪で選ぶ貸切中型バスの種類と利用シーン別おすすめ活用法!中型バスは、貸切バスの中でもちょうど良いサイズ感と快適な乗り心地が魅力です。長距離移動でも疲れにくく、さまざまな用途に対応できます。今回は、大阪で利用できる貸切中型バスの主なタイプと、目的別におすすめの活用法をご紹介します。

中型バスの基本スペックと特徴

中型バス

中型バスは、大型バスよりコンパクトで、マイクロバスよりも座席や充実した設備を持つバスです。送迎や観光だけではなく、宿泊を伴う旅行などに幅広く活用されています。中型バスの定員は27〜39名で、観光タイプの中型バスは補助席をなくしてゆったり座れる配置にしている車両もあります。リクライニングシートになっているので、ゆったりとした移動が可能です。

床下に貫通式の大型トランクがついている車種も多く、スーツケースやゴルフバックも多く収納できます。スーツケースであれば12〜15個ほど積載できるので、荷物が多い時は中型バスを選ぶと良いでしょう。テレビやDVD、冷蔵庫やカラオケ、湯沸かしポットもあるので、長い移動にも最適です。

大阪で貸切中型バスが選ばれる理由

サッカー合宿

中型バスは大型バスほど大きすぎず、マイクロバスよりもゆったりとした快適さが魅力です。特に大阪は交通量も多いので、中型バスのちょうど良さが人気となっています。ここでは、大阪で貸切中型バスが選ばれる理由を見ていきましょう。

観光地間の適度な距離と快適移動の両立

大阪を拠点に、京都・奈良・神戸などの周辺都市へアクセスする場合、それぞれの距離は1〜2時間程度です。鉄道や乗用車でも行ける距離ですが、グループ旅行となると「移動の快適さ」も大きなポイントになります。貸切中型バスであれば、移動中もグループで会話を楽しんだり、ちょっとした休憩や荷物の出し入れもスムーズです。目的地に着くまでの時間も旅の一部として楽しめます。さらに、観光スポットを複数まわる場合でも、乗り換えの手間がなく、時間管理も自由自在できますよ。行程に合わせてスムーズに移動できるため、ストレスなく観光を楽しみたい方々にも最適です。

企業視察・研修の移動に最適なサイズ感

貸切中型バスは、20〜27名程度の乗車に対応できるのが特徴です。社内研修や視察、展示会参加などのビジネス利用では、全員で同じ時間に同じ場所に移動することが非常に重要ですよね。中型バスであれば個々に公共交通を使うよりも移動効率が高く、遅延や道に迷う心配もありません。移動中に軽く打ち合わせをしたり、チームの結束を高める交流の時間にもなります。また、大型バスほど場所を取らないため、都市部での乗降もスムーズです。オフィスビル前や視察先の近くでも、停車しやすくなっています。

学校行事や部活動遠征に使いやすい

修学旅行や校外学習、部活動の試合遠征など、学生を乗せるバスには「安全性」「積載力」「使いやすさ」の3点が求められます。中型バスはこのニーズに最適です。スポーツチームであれば、ユニフォーム・道具・水分補給用の荷物など、荷物がかさばるケースも多いですが、中型バスなら余裕を持って積み込めます。狭すぎない車内で、生徒たちもリラックスして移動時間を過ごせますよ。また、保護者や引率の先生にとっても、中型バスは「管理しやすい人数感」。移動中の安全確認もしやすく、全体の動きをしっかり把握できます。

大阪の貸切中型バスの主な種類と特徴

側面から見た中型バス

大阪で貸切中型バスを選ぶ際には、用途や人数、荷物量に合わせて最適な車種選びが大切です。ここでは代表的な日野メルファ・いすゞガーラミオ・三菱ふそうエアロミディの特徴を比較しながら、違いや選び方のポイントをご紹介します。

日野メルファ

「日野メルファ」は、送迎や観光、ビジネス用途などに幅広く活躍する中型バスです。最先端の安全装置が標準で搭載されており、安心して利用できます。「ロイヤルサルーン」タイプは35人「デラックス」タイプは45人乗車可能です。高級感のある内装を求めているならロイヤルサルーン、コストパフォーマンスを考えているならデラックスを選ぶなど、用途に合わせたチョイスをしましょう。

いすゞガーラミオ

「いすゞガーラミオ」は、正座席28席を備えた中型バスで、快適性と安全性に優れた設計が特徴です。前後の車輪間の空間を有効に活用することで、トランクの開口部が広く、荷物の出し入れがスムーズに行えますよ。座席まわりには、手すりやカップホルダー、フック、シートポケットなど、長距離移動に便利な装備が充実しています。シートは滑りにくく、やや硬めのクッションを採用しているため、安定した座り姿勢を保ちやすく、移動中も快適に過ごせます。また、リクライニング機能も備わっており、長時間の乗車でも疲れにくい設計です。

三菱ふそうエアロミディ

「三菱ふそうエアロミディ」は、正座席27名を備えたノンステップタイプの中型バスで、乗り降りのしやすさやバリアフリー対応に優れた設計が特徴です。車内は広めの通路設計になっているので、ゆったりとした空間が確保されており、長時間の移動も快適に過ごせます。各座席の左右には握り棒が備え付けられ、安全性に配慮された設計です。また、車椅子やベビーカーの利用を想定したフリースペースも用意されており、多様な乗客に対応できます。冷暖房には効率の良い直結式システムが採用されており、オプションで天井換気扇の追加も可能です。 

大阪発着おすすめ貸切中型バスモデルコース

大阪発着の貸切中型バスを利用したモデルコースは、多彩な観光スポットやビジネスエリアを効率良く巡るのに最適です。ゆったりとした移動時間と快適なバス環境で、充実した利用時間にしましょう。

大阪中心部で学ぶ企業研修コース(6時間)

大阪駅前
  1. 大阪駅発
  2. 大阪科学技術館見学
  3. 梅田スカイビル企業訪問
  4. 北浜の金融機関視察
  5. 中之島周辺歴史的建築物見学
  6. 大阪駅着

ビジネスの最前線と歴史的背景を1日で効率よく学べる、大阪中心部の企業研修向けコースです。まずは大阪駅を出発し、最先端の科学技術を体験できる「大阪科学技術館」を見学します。その後、グローバルに展開する企業が集まる梅田スカイビル周辺で企業訪問をしましょう。続いては、関西の経済の中枢「北浜」エリアで金融機関を視察します。証券・銀行業界のリアルな現場を知る機会として最適です。締めくくりには、中之島の歴史的建築物や文化施設を巡り、大阪の都市発展の流れを学びます。

■貸切中型バスを6時間利用する際の料金相場

中型バス

3~11月 平日 ¥82,500
土日/祝日 ¥93,500
12~2月 平日 ¥77,000
土日/祝日 ¥88,000

緑と歴史を感じる大阪散策コース(7時間)

天神橋筋商店街
  1. 大阪駅発
  2. 靱公園散策
  3. 中之島公会堂見学
  4. 天満橋界隈散策
  5. 天神橋筋商店街自由散策
  6. 梅田スカイビル展望台
  7. 大阪駅着

都会の喧騒から少し離れて、緑と歴史に包まれる大阪の魅力をゆったり体感できるコースです。大阪駅を出発し、まずは自然豊かな「靱公園」でリフレッシュしましょう。都会にいながらも静寂を感じられる都会のオアシスです。続いて、大正ロマンあふれる「中之島公会堂(中央公会堂)」を見学します。レトロな洋風建築から大阪の近代史に触れられますよ。その後は、川辺の風景が美しい天満橋界隈をのんびり散策します。古くからの街並みが残るエリアで、歴史情緒を楽しめますよ。午後は、日本一長いアーケード商店街「天神橋筋商店街」で自由散策です。地元グルメやレトロなお店、ユニークな土産探しも楽しみのひとつとなっています。最後は「梅田スカイビル」の展望台から大阪の街を一望しましょう。

■貸切中型バスを7時間利用する際の料金相場

中型バス

3~11月 平日 ¥88,000
土日/祝日 ¥99,000
12~2月 平日 ¥82,500
土日/祝日 ¥93,500

自然と異国情緒を感じる大阪~神戸観光コース(8時間)

明石海峡大橋
  1. 大阪駅発
  2. 淡路島・道の駅うずしお休憩
  3. 明石海峡大橋展望
  4. 須磨海岸散策
  5. 神戸ポートタワー見学
  6. 元町中華街散策
  7. 三宮着

大阪駅を出発し、自然美と港町ならではの異国情緒を満喫できる1日コースです。まずは淡路島にある「道の駅うずしお」で休憩し、名物グルメや新鮮な特産品を楽しみながら、瀬戸内海の絶景を堪能します。続いて「明石海峡大橋」の展望スポットへいきましょう。世界最長の吊り橋を間近に眺め、その壮大なスケールに感動すること間違いなしです。その後は須磨海岸でゆったり散策。潮風を感じながら海辺の風景を満喫します。午後は港町・神戸のシンボル「神戸ポートタワー」を見学、最後に異国情緒あふれる「元町中華街」で食べ歩きやショッピングを堪能しましょう。

■貸切中型バスを8時間利用する際の料金相場

中型バス

3~11月 平日 ¥93,500
土日/祝日 ¥104,500
12~2月 平日 ¥88,000
土日/祝日 ¥99,000

大阪で貸切中型バスを予約する際の注意点

街中の渋滞

大阪で貸切中型バスを利用する際は、スムーズな移動を実現するために、地域特有の事情や時期ごとの混雑状況を踏まえた予約が欠かせません。特に初めての方や観光シーズンに利用する際は、事前に注意点を理解しておきましょう。

大阪特有の渋滞エリアと時間帯を考慮

大阪市内は特に通勤時間帯や主要幹線道路で渋滞が頻発します。心斎橋・梅田・なんば周辺は混雑しやすいため、移動時間には余裕を持ったスケジュール設定が必要です。予約時にルートの相談や渋滞回避策を確認すると安心です。

USJ・関空方面は事前予約と入構許可が必要な場合も

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)や関西国際空港(関空)方面への乗り入れは、入構許可の取得が必須なことがあります。特に大型バスの場合は事前手続きが必要となるため、予約段階でバス会社に確認しておきましょう。

繁忙期(春・秋の行楽シーズン)に要注意

春の桜シーズンや秋の紅葉シーズン、連休期間はバス需要が急増し、予約が取りづらくなります。早めの予約が必須であり、料金も通常期より割増となることが多いため、計画は余裕を持って進めましょう。

まとめ

3人の女性旅行客

貸切中型バスは、大人数にも対応しつつ、快適な移動空間を確保できるバランスの取れた選択肢です。大阪の観光や企業研修、送迎などさまざまなシーンで柔軟に活用できます。

初めて貸切バスを利用する方や、お得に貸切バスを手配したい方は、創業40年の実績がある「たびの足」にお任せください。貸切バスのご利用が初めての方でも熟練のスタッフが丁寧にご案内いたしますので、安心して利用できます。また、Web予約であれば、24時間いつでもお見積もりが可能な上、デジコに交換できるポイントも獲得できます。ご利用すればするほど次回のレンタルもお得になる「たびの足」を、ぜひご利用ください。

貸切バスの種類はこちらから

選べる2つの
無料お見積り!

平日PM16:00 ・土曜PM13:00(日祝休)までに依頼いただいた内容を当日に回答致します。(※日程や行程、台数によってはこの限りではございません。)。さらにWEBからのお申込みならポイントが貯められてとってもお得。入力するのが面倒という方は、お電話での見積りも承っております。

貸切バスの種類 おすすめ情報