リフト付き大型バスをレンタルしよう!活用シーンや注意点を紹介
2022/12/23
リフト付き大型バスは車椅子でも簡単に乗車できるため、さまざまな用途で活用されています。
今回は、リフト付き大型バスとはどんなバスなのか、主な活用シーンや利用時の注意点を解説します。
車椅子が乗れるリフト付き大型バスとは

リフト付き大型バスとは、車椅子に乗ったまま乗降リフトを利用して乗車できるバスのことです。
バスの車内に車椅子用のスペースがあるので、乗車したあともそのまま移動することが可能です。
ただし、車椅子用のスペース分だけ通常の席がない状態になります。
そのため、通常の大型バスの定員数よりも乗車可能人数は少なくなります。
定員数+車椅子の台数
リフト付き大型バスは、乗せる車椅子の台数によって定員数が変わります。
以下は、乗車可能な車椅子の台数と定員数の関係を表にまとめたものです。
車椅子の台数 | 正席+補助席数 | 合計の乗車可能人数 |
---|---|---|
1台 | 45席+2席 |
48名 |
2台 | 43席+2席 |
47名 |
3台 | 39席+2席 |
44名 |
4台 | 37席+2席 |
43名 |
車椅子の設置可能台数は、大型バスの種類によって異なります。
一般的には、車椅子2台まで乗車可能という大型バスが多くなっています。
乗車可能な車椅子の種類
車椅子と一口に言っても、以下のような種類があります。
- 自走式
- 介助用
- 電動車椅子
- リクライニング
- リクライニング&ティルトタイプ
病院などで見かける車椅子は自走式と呼ばれるもので、本人がタイヤの周りを回転させて走らせるタイプです。
介助用の車椅子は、形状はほぼ自走式の車椅子と変わりませんが、自力では移動できないので、タイヤが小さく作られています。
リクライニング、ティルトタイプの車椅子は、背面や座面の角度が変えられるのが特徴です。
このように車椅子にはいくつかの種類がありますが、リフト付き大型バスは、一般に販売されている車椅子であれば、どのタイプでも乗車可能です。
ただし、利用者の体の状態に合わせた特注品の車椅子の場合は、幅などが通常タイプとは異なる場合があり、利用できないこともあります。
トランクルームが広い
短い時間であれば自力で立つことができる方や、多少であれば歩くことができる方の場合は、車椅子で車内に移動したあとに、通常の座席に座るという使い方もできます。
リフト付き大型バスはトランクルームが広いため、車椅子を収納することも可能です。
車内設備
リフト付き大型バスでは、一般的に以下のような設備を利用することが可能です。
- テレビ
- DVD
- カラオケ
- 湯沸し器
- サロン
ただし、すべての大型バスに必ずこれらの設備があるとは限りません。
特に利用したい設備がある場合は、事前に確認するようにしましょう。
リフト付き大型バスが活躍するシーン
リフト付き大型バスが活躍するシーンには、以下のようなものがあります。
- 観光旅行
- 社員旅行
- 研修
- 合宿
- 遠征
- 遠足
- 子供会・町内会の旅行
- 空港送迎 など
リフト付き大型バスは、車椅子でもスムーズに乗車できるため、長時間歩くのが困難な方や自力での歩行ができない方も、他の人と一緒に移動できるというメリットがあります。
最近は、車椅子でも移動できるエリアが整備されていたり、車椅子用のトイレが設置されているバリアフリー対応の観光地が増えているので、団体での観光旅行や社員旅行にもおすすめです。
リフト付き大型バスをレンタルするときの注意点
リフト付きの大型バスをレンタルする場合、以下のような点に注意が必要です。
車両のみのレンタルはできない
リフト付きの有無に限らず、大型バスを貸し出しているバス会社では、車両のみの貸し出しは法律で禁止されています。
そのため、リフト付きの大型バスのレンタル料金には運転手1名分の人件費が含まれています。
運転はプロに任せられるため、安心して利用できるでしょう。
高速代は別途必要
大型バスのレンタル料金には、車両のレンタル料、運転手の人件費、ガソリン代は含まれています。
しかし、高速道路や有料道路の通行料は含まれていないため、別途用意する必要があります。
また、宿泊を伴う場合は、運転手の宿泊先と食事も利用者側で確保しておきましょう。
目的地の駐車場を調べる
リフト付き大型バスをレンタルする場合、目的地に大型車用の駐車場があるかどうかも、事前に確認する必要があります。
バス会社側で確認してくれる場合もあるので、相談してみるのがおすすめです。
サロンタイプを希望する場合は事前確認が必要
大型バスには、サロンタイプ(サロン席)が設置されているものがあります。
サロン席とは、後方座席の真ん中にテーブルがあり、向かい合いに座って利用できる座席のことです。
すべてのリフト付き大型バスに設置されているわけではないため、事前確認が必要です。
リフト付き大型バスをレンタルする方法
リフト付き大型バスは、車椅子の方の移動にとても便利な貸切バスの種類です。
ただし、所有するバス会社は限られるため、まずはリフト付き大型バスを取り扱う会社を探すことから始めましょう。
リフト付き大型バスのレンタルは、たびの足の一括見積りが便利です。
たびの足では、お客様のニーズに合った最適な貸切バスのご提案を行っています。貸切バスの料金の見積りは、WEBの専用フォームもしくはお電話から受付可能です。
専用フォームは24時間いつでもご利用でき、最短5分で回答を確認できます。不明な点や確認したいことがある場合は、営業時間内に電話で確認することも可能です。
車椅子のまま移動が可能なリフト付き大型バスのご予約、ご相談はたびの足をぜひご活用ください。