マイクロバスの定員は何人?子どもを含めるときの数え方
2021/07/01
マイクロバスの定員は何人かご存知でしょうか。貸切バスの定員はバスの種類によって異なるため、予約をするときは定員数について理解しておく必要があります。
ここでは、マイクロバスの定員は何人なのか、子どもを含めるときはどう数えるのかについて紹介していきます。
マイクロバスの特徴
マイクロバスは、中型バスよりも小さい貸切バスで、レンタル料金が安く小回りが利くのが最大の魅力です。トランクルームがないため団体旅行には向きませんが、日帰りでの観光旅行をはじめ、ターミナル駅や空港までの送迎、郊外の工場への送迎や結婚式場までの送迎など、さまざまなシーンで利用されています。
マイクロバスの定員は?
マイクロバスの定員は18人〜21人程度です。補助席も加えると23人〜27人程度の乗車が可能となります。
ちなみに、マイクロバスより大きな貸切バスとしては、中型バスと大型バスがあります。
中型バスの定員は補助席なしで27人〜28人程度、大型バスの定員は正座席のみで45人、補助席を加えると53人程度となっています。(中型バスに補助席は備え付けられていません。)
マイクロバスに子どもが乗る場合の定員は?
大人だけが乗車する場合、定員21人のマイクロバスには21人しか乗れません。しかし、12歳以下の子どもが乗車する場合、定員の数え方が変わってきます。
道路運送車両の保安基準に、「大人1人=子ども(12歳以下)1.5人に該当する」という記述があります。これに従うと、定員21人のマイクロバスは子どもなら31人乗れるということになり、実際に大人2人用の席に12歳以下の子どもが3人乗っても、法律上問題はありません。
しかし、大人2人用の席に3人の子どもが乗る場合、シートベルトの着用が課題となります。法律上、大人2人用の席に子どもが3人乗る場合は「例外」としてシートベルトの着用義務はなくなりますが、とはいえ高速道路などを走行する際には、シートベルトを着用しておくほうが安心ではないでしょうか。
そのため、定員という考え方でいえば子どもは大人1人分=1.5人分でカウントできますが、安全のためには、子どもも1人1席にしておくことをおすすめします。
マイクロバスと中型バスどちらがお得?
マイクロバスと中型バスには、バスの大きさによる貸切バス料金の違いをはじめ、定員数やトランクルームの有無などの違いがあり、利用されるシーンがそれぞれ異なります。
車種 | マイクロバス | 中型バス |
---|---|---|
料金 | 55,000~85,000円前後 | 70,000~100,000円前後 |
人数 | 18名~22名程度 (補助席利用時:27席) |
~27名程度 (補助席なし) |
トランクルーム | なし | あり (スーツケース15~20個) |
ご利用シーン | 送迎 | 観光 |
マイクロバスは、とにかく料金が安いのが特徴です。そのため、貸切バス料金をできるだけ安く抑えたい場合や、27人で荷物が少ない場合、短距離~日帰りの移動・送迎であればマイクロバスの利用がおすすめです。
ただし、マイクロバスにはトランクルームがないため、定員数ギリギリで荷物も多い場合は中型バスを検討すると良いでしょう。
WEBからかんたんお見積り!
無料お見積りフォームマイクロバスが運転できる免許は?
運転免許にはさまざまな種類がありますが、どんな免許を持っていればマイクロバスの運転ができるのでしょうか。
続いては、一般的な運転免許の種類と、マイクロバスの運転が可能な免許の種類を紹介します。
第一種運転免許と第二種運転免許
日本国内の公道を運転するのに必要なのは「第一種運転免許」で、タクシーやバスなど営利目的でお客さんを運送するためには「第二種運転免許」が必要になります。
貸切バスを借りて運転する際には、第一種運転免許を持っていれば大丈夫です。
第一種運転免許の種類
一般的な運転免許の区分は普通免許、中型免許、大型免許の3種類となっています。
「普通運転免許」で運転できるのは、普通自動車、原付自動車、小型特殊自動車ですが、2007年6月1日までに取得した普通免許には中型8t限定免許が付いているため、この免許をお持ちの方は、車両の総重量が8トン未満、最大積載量5トン未満の自動車を運転することができます。
ただし、普通免許で運転できるのは、どの時期に取得した免許であっても、「乗車定員10人以下」の自動車のみです。
「中型免許(限定なし)」をお持ちの方は、車両総重量7.5トン以上11トン未満、最大積載量4.5トン以上6.5トン未満の自動車が運転できます。乗車定員についても、「11人以上29人以下」の自動車であれば運転可能です。
「大型免許」をお持ちの方は、車両総重量11トン以上、最大積載量6.5トン以上の自動車が運転できます。
「30人以上」の定員の自動車が運転できるので、大型バスの運転も可能です。
マイクロバスが運転できる免許
マイクロバスの定員数は18人〜21人程度が一般的のため、「乗車定員10人以下」の自動車しか運転できない普通免許や中型免許(8t限定)をお持ちの方は運転できません。
マイクロバスを運転するためには、「中型免許(限定なし)」もしくは「大型免許」が必要になります。
マイクロバスの料金は?
マイクロバスの利用料金は、利用する時期や時間、移動距離などによって異なります。
例えば、東京都内で5時間、100km以内を想定した場合、レンタル料金相場は以下の通りです。
3月~11月 | 12月~2月 | |
---|---|---|
平日 | ¥55,000~ | ¥52,800~ |
土日祝 | ¥60,500~ | ¥58,300~ |
マイクロバスに限らず貸切バスのレンタル料金は、平日よりも土日祝日の方が高くなります。また、観光需要が高まるシーズンは他のシーズンよりも利用料金が高めに設定されている場合が多いです。料金相場は地域によっても異なり、シーズンごとの価格差がない地域もあるため、地域ごとの料金相場を事前に確認しておくと良いでしょう。
マイクロバスの予約方法は?
マイクロバスを予約するなら、一括見積もりを取ることをおすすめします。
貸切バスの利用料金や予約可能なプラン、車種はバス会社によって異なるため、予算やニーズにあったマイクロバスをレンタルするためには、複数社の見積もりをすることが大切です。貸切バス専門店のたびの足なら、 Webから簡単にマイクロバスの一括見積もりを請求していただくことが可能です。マイクロバスの一括見積もりは、Webの専用フォームから24時間受付しております。もちろん、見積もりは無料です。ご希望の乗車日や乗車場所、車種や人数などを入力していただければ、最短5分でお見積もりを回答いたします。
また、プラン内容や貸切バスの利用について問い合わせしたいことがある場合には、お電話での見積もりやご予約も承っております。平日9時〜17時、土曜日8時半〜16時で受付をしておりますので、お気軽にお電話ください。