レンタルバスのお得な手配について
2020/06/26
レンタルバス
日本全国の観光貸切バスのレンタルや観光タクシーの手配をする「たびの足」。
バスレンタル料金を格安価格でご提供!お見積りも無料でさせていただきます。
激安価格のプランもご用意していますので、旅行や観光のご予定を立てる際は是非ご利用下さい。
学校での遠足や修学旅行、会社での社員旅行など、大人数での観光のために団体でのバスの貸切ができます。
プロの運転手もついておりますので、心置きなく旅行をお楽しみください。
もちろん大型バスだけでなく、ミニバスやマイクロバスから中型バスのレンタルまでお客様のご都合にあったプランによりお選びいた だけます。
観光バスの貸切レンタルでしたら是非、格安レンタルのバス&観光タクシー「たびの足」までお問い合わせください。
お客様の旅のプランの足となり手助けいたします。
詳しい料金についてこちらで
簡単にお見積りができます!
カンタンWebフォームにて
見積・予約受付中
大型バス(~53名乗り)
3~11月 | 平日 | ¥66,000~ |
---|---|---|
土日/祝日 | ¥71,500~ | |
12~2月 | 平日 | ¥63,800~ |
土日/祝日 | ¥69,300~ |
中型バス(~27名乗り)
3~11月 | 平日 | ¥60,500~ |
---|---|---|
土日/祝日 | ¥66,000~ | |
12~2月 | 平日 | ¥58,300~ |
土日/祝日 | ¥63,800~ |
マイクロバス(18~27名乗り)
3~11月 | 平日 | ¥55,000~ |
---|---|---|
土日/祝日 | ¥60,500~ | |
12~2月 | 平日 | ¥52,800~ |
土日/祝日 | ¥58,300~ |
ミニバス(~13名乗り)
3~11月 | 平日 | ¥49,500~ |
---|---|---|
土日/祝日 | ¥55,000~ | |
12~2月 | 平日 | ¥47,300~ |
土日/祝日 | ¥52,800~ |
オプション※追加費用が発生します。
¥3,300(1日)
¥16,500~
- ※表示料金は東京都内で5時間100km以内を想定しています。
- ※有料道路代金、駐車場代金および入場、拝観料は別途必要です。
- ※回送通行料金が発生する場合がございます。
- ※宿泊を伴う場合は、乗務員の宿泊(一泊夕食・朝食付き)の手配をお客様にお願いしております。
- ※表示料金で確保している車両が満車になってしまった場合、別料金での案内をさせて頂く場合がございます。
貸切バスの方がお手軽で安心
最大のポイントはやはりプロの運転手が付いているという点。
何といっても貸切バスのレンタルならではの安心・安全・楽チンが実現します。
また、今までお客様にモデルコース照会をしてきた「たびの足」スタッフによる、観光場所紹介。お客様の知らなかった名所へのご案内が可能です。
少人数でもマイクロバスや小型バスといった多種多様な貸切バスをご用意しておりますので旅行の計画にあわせて、格安でレンタルいたします。(運転手付きの方が安く済む場合も多いようです。)
納得のコース、納得の運転で楽しい思い出となることは間違いないでしょう!
レンタルバス
- 車輌のレンタル
- バスそのものを借りて運転、利用後はバス会社(レンタルバス会社)へ返却する必要があります。(万が一のバスのトラブルや事故の対策などはお客様自身で対処する必要があります。)
- 旅行内容は全てお客様手配
- 旅行日は決まってるけど初めて行く場所だから観光地がわからない…という場合でも全ての観光場所をお客様が調べ、ルート確認し、またバスが入れるかの道幅確認や駐車場手配等やる事が沢山。
急な行き先変更や自分たちのペースでゆっくりと運転という場合以外は手間がかかります。 - お客様自身での運転
- バスのみのレンタルになるので、運転はお客様ご自身です。10人以下のマイクロバスレンタルの場合は普通運転免許で運転可能で すが、11人以上のバスの場合は中型免許以上携帯者が必ず運転しなくてはなりません。後ろでは仲間が楽しくゲーム、自分は運転…なんて事も。
貸切バス
- 車輌とドライバーセットの手配
- 貸切バスでは、車両は勿論運転手がセットになってますので、大型免許が無くても、お酒を飲む予定でも心おきなく旅をお楽しみ頂けます。
バスだけをレンタルした場合に運転手に負担をかけないためにもプロの運転手にお任せしましょう。旅行の計画にあわせて、格安でレンタルいたします。(運転手付きの方が安く済む場合も多いようです。)
納得のコース、納得の運転で楽しい思い出となることは間違いないでしょう! - 旅行の観光内容、提案可能です
- お客様が「どうしても、ここだけは行きたい!」という場所のみ伺い、その他の観光場所はたびの足でお調べし【モデルコース案】としてのご案内が可能です。ルートも駐車場も道幅も、全てお任せ下さい。
プロの運転手とセットのレンタルによる貸切バスならではの贅沢な旅のプランをご提供いたします。 - ベテランの運転手
- 毎日毎日バスを運転し続けているベテランの運転手による安心な運転。
万が一のバスのトラブルにも対応を任せられるので信頼できます。
お客様は心おきなく車内でゲームや飲食をお楽しみ頂けます。
※定員数
- 大型バス53~60名(団体での視察研修、町内会やサークル・部活の大人数移動。荷物も多く積むことが可能。)
- 中型バス27名(観光など長距離移動に適しています。ゆったりした乗り心地が特長のレンタルバスです。)
- 小型バス23~25名(観光利用、視察研修等、テレビモニターやビデオ装備)
- マイクロバス25~28名(視察研修、冠婚葬祭の送迎、観光旅行等、リーズナブルでレンタルできます。)
- ミニバス9~13名(技術研修や視察、観光や冠婚葬祭など、様々な用途でご利用頂けます。狭い道にも入ることができるバスです。)
- お客様の観光の用途に合わせバスレンタルをお選びください。オプションでサロンバスなども手配できます。
- 観光シーズン(6~11月)は特に混み合いますので、お早めのご予約お待ちしております。
バスのみレンタルできるのはマイクロバスまで
大型バスや中型バスは、バスのみレンタルすることはできませんので、ご注意ください。
また、マイクロバスは定員26~29名様(補助席を含む)までとなっております。
お客様自身でレンタルバスをご利用いただく場合は、大型免許及び中型(限定解除)免許が必要です。さらに乗車定員が11~29人になる場合は8トン限定なし中型免許以上が求められます。これらの制限は「道路運送法第52条」および「自家用自動車有償貸渡しの許可基準」に定められた法令基準を遵守するためです。
【参考】貸切バス事業について┃国土交通省
料金比較(レンタルバスのみ、運転手つきの場合)
レンタルバスと運転手付きの貸切バス(マイクロバス)は、果たしてどちらがお得なのでしょうか?
実はレンタルバスの利用料金に含まれないガソリン代や保険代、さらには費用として算出できない「運転の負担」などを考えると、利用料金はさほど変わりません。
都内から半径200km圏内の移動では、マイクロバス1日レンタルでは、ガソリン代や保険代含めると約4万円から5万円後半となります。一方で運転手付きマイクロバス1日利用でも約4万~6万円後半が相場とされています。
レンタルバスには含まれていない費用が多く、結果的に運転手付きの貸切バスの方がお得になるかも!?
バスだけをレンタルした場合
- 負担項目
- ガソリン代も負担 運転も自分たちで担当 保険代も別途負担(オプションで免責等の保険)
- バスの仕様
- マイクロバス(20~26人乗り)の場合
約4~6万円/1日 - 見えない不便がいっぱい!?
- マイクロバスのみのレンタルでは、誰かが運転を担当しなければいけません。そのため、参加者の誰かが飲酒や遊びを我慢しなければいけません。また、慣れない土地での運転は、疲労も倍増、道に迷ってしまうリスクもあります。余計なガソリン代や時間の浪費につながってしまいます。マイクロバスを保有する営業所は限られているため、集合場所から遠い営業所まで受け取りに行く必要があります。そのため、時間と交通費の浪費につながります。
運転手付きの
貸切バスをレンタルした場合
- 負担項目
- ガソリン代・運転手付き・保険代(車両・対人・搭乗者保険などバス乗車中の保険)がすべて込み!
- バスの仕様
- マイクロバス(20~26人乗り)の場合
約4~7万円後半/1日 ※時間・行程により異なります - 運転手付きレンタルバスはここがすごい!
- 土地勘になれた運転手が予定通りに目的地に案内してくれます。そのため、参加者全員で、現地でお酒や遊びを思う存分に楽しめます。また、道に迷う、余計な寄り道をする心配もありません!
【関連】マイクロバス┃たびの足
バスのみレンタルの場合の注意点
・貸切バス事業者からはレンタルできない
レンタルバスは、貸切バス事業者からレンタルするのではなく、レンタカー会社から手配することが一般的です。しかし、マイクロバスを保有しているレンタカーの営業所は限られているため、集合場所から遠い、受け取りや返却までの時間がかかる、交通費が余分にかかるなどのデメリットがあります。
・中型バスや大型バスはレンタルできない
レンタルバスは、ハイエースと呼ばれるミニバスや20~26人乗りのマイクロバスに限定されます。貸切バスや観光バスで利用されている中型バスや大型バスのレンタル(車両のみ)は、貸切バス会社やレンタカー会社でもご利用できませんので、ご注意ください。
・運転免許書の種類に注意!
運転免許の種類により、運転できるレンタルバスが異なります。
普通自動車免許
定員10人乗りまでのミニバス
「中型免許(限定解除)」以上
定員11人以上29人未満のマイクロバス
※8トン限定なしの中型二種免許、大型自動車免許、大型二種免許でも運転が可能です。
【関連】マイクロバスは普通免許ではダメ!貸切バスを運転する為には?┃たびの足
・料金に含まれない費用がある
レンタルバスの料金には、貸切バスの利用料金に含まれるガソリン代や保険代が含まれていません。そのため、利用日数や移動距離によっては貸切バス以上の費用が必要です。
・安全確保の徹底
慣れないレンタルバスの運転は、長距離の移動や渋滞への対応などの負担も多く、普通自動車よりも疲労が溜まりやすい傾向がみられます。そのため、長距離でのレンタルバスの利用は、運転手の交代要員の確保や休憩回数の考慮、傷害保険への加入といった対策が必要です。