東京の貸切バス料金
東京の観光や合宿や送迎など大人数の移動には、貸切バスの利用がおすすめです。プロの運転手にお願いすれば都内も安心・安全に移動することができます。
貸切バスの料金は、バスの種類によって異なります。バスの種類には大型・中型・小型・マイクロ・ミニなどがあり、それぞれ定員が決められています。
東京の貸切バス料金表
東京の貸切バスの料金の相場は、以下のとおりです。
- 大型バス(定員45~60名程度) ¥58,000(税別)~
- 中型バス(定員27名程度) ¥53,000(税別)~
- 小型バス(定員24名程度) ¥48,000(税別)~
- マイクロバス(定員23名程度) ¥48,000(税別)~
- ミニバス(定員13名程度) ¥43,000(税別)~
大型バス(~53名乗り)![]() |
中型バス(~27名乗り)![]() |
小型・マイクロバス(~24・23名乗り)![]() |
ミニバス(~13名乗り)![]() |
||
---|---|---|---|---|---|
春3~5月 | 平日 | ¥60,000~ | ¥55,000~ | ¥50,000~ | ¥45,000~ |
土日/祝日 | ¥65,000~ | ¥60,000~ | ¥55,000~ | ¥50,000~ | |
夏6~8月 | 平日 | ¥60,000~ | ¥55,000~ | ¥50,000~ | ¥45,000~ |
土日/祝日 | ¥65,000~ | ¥60,000~ | ¥55,000~ | ¥50,000~ | |
秋9~11月 | 平日 | ¥60,000~ | ¥55,000~ | ¥50,000~ | ¥45,000~ |
土日/祝日 | ¥65,000~ | ¥60,000~ | ¥55,000~ | ¥50,000~ | |
冬12~2月 | 平日 | ¥58,000~ | ¥53,000~ | ¥48,000~ | ¥43,000~ |
土日/祝日 | ¥63,000~ | ¥58,000~ | ¥53,000~ | ¥48,000~ |
大型バス(~53名乗り)![]() |
春3~5月 | ¥60,000~ | ¥65,000~ | 夏6~8月 | ¥60,000~ | ¥65,000~ | 秋9~11月 | ¥60,000~ | ¥65,000~ | 冬12~2月 | ¥58,000~ | ¥63,000~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中型バス(~27名乗り)![]() |
春3~5月 | ¥55,000~ | ¥60,000~ | 夏6~8月 | ¥55,000~ | ¥60,000~ | 秋9~11月 | ¥55,000~ | ¥60,000~ | 冬12~2月 | ¥53,000~ | ¥58,000~ |
小型・マイクロバス(~24・23名乗り)![]() |
春3~5月 | ¥50,000~ | ¥55,000~ | 夏6~8月 | ¥50,000~ | ¥55,000~ | 秋9~11月 | ¥50,000~ | ¥55,000~ | 冬12~2月 | ¥48,000~ | ¥53,000~ |
ミニバス(~13名乗り)![]() |
春3~5月 | ¥45,000~ | ¥50,000~ | 夏6~8月 | ¥45,000~ | ¥50,000~ | 秋9~11月 | ¥45,000~ | ¥50,000~ | 冬12~2月 | ¥43,000~ | ¥48,000~ |
- 表示料金は税別です。
- 表示料金は東京都内で5時間100km以内を想定しています。
- 有料道路代金、駐車場代金および入場、拝観料は別途必要です。
- 回送通行料金が発生する場合がございます。
- 宿泊を伴う場合は、乗務員の宿泊(一泊夕食・朝食付き)の手配をお客様にお願いしております。
- 表示料金で確保している車両が満車になってしまった場合、別料金での案内をさせて頂く場合がございます。
貸切バスをレンタルするときは、料金だけでなく、参加者が余裕をもって過ごせる広さがあるかなど、バスの種類選びにも気を配りましょう。
東京観光は貸切バスがおすすめ
東京都は日本の首都です。1603年に江戸幕府が開かれてから、日本の政治・経済・文化の中心で、世界的な大都市です。
東京は、超高層ビルや近未来的な建築が立ち並ぶ一方、歴史的な寺社仏閣や下町情緒が色濃く残る街並みも見られる多様な顔を持ち、世界中から訪れる多くの人たちを魅了してやみません。
東京、特に23区内は公共交通機関が発達していますが、行きたい場所が複数ある場合、直線距離では近いのに、電車の乗り換えやバスの待ち時間が多くて時間がかかるということも起こりがちです。また、東京の電車・バスは基本的に混んでいるため、移動で疲れてしまうこともあるでしょう。
そんな東京の観光は貸切バスを利用することによって、目的地への移動をスムーズに快適に行うことができます。
貸切バスの観光におすすめの東京エリア
東京は言わずもがな日本の首都となり、ひとえに記載しきれないくらいたくさんの観光スポットがあります。貸切バスで東京都内を観光する場合、エリアごとに特徴を把握し、近い距離で違う特色を楽しめる観光コースを選ぶのがおすすめです。
例えば東京の西側にある新宿区は、若者とビジネスマンが入り混じる地域です。新宿駅西口周辺は高層ビルが並び大手企業のオフィスも多く存在するビジネス街ですが、対する新宿駅東口側は、有名な繁華街「歌舞伎町」となり、特に夜はと雰囲気がガラリと変わります。
新宿区の隣にある渋谷区は、若者が集まるファッションやトレンドの中心地。原宿や渋谷には有名ブランドの本店が立ち並び、IT系企業の本社が多いという特徴もあります。また、渋谷区の隣には港区があります。港区は、東京ミッドタウンなどの都市型モールや高級ブランドの店舗が立ち並び、近代的で見どころのあるエリアです。
一方、同じ東京都内でも、貸切バスを走らせて東側へ移動すると、昔ながらの下町風情を楽しむことができ、全く違う顔の東京を見ることができるでしょう。風情溢れる下町の景色が多くなり、浅草の神社や日本橋蠣殻町の水天宮など歴史的観光スポットを楽しむことができます。道行く人も気さくに話しかけられるような地元の方々が多いエリアです。
さらに、東京と言っても23区以外の西東京市や多摩地区に行くと、広大な自然が広がります。有名なツーリングスポットや、キャンプや山登りなどを楽しめる場所が多くあるため、貸切バスで行くと便利ですよ。
東京都は東側と西側で大きく雰囲気が変わるため、エリアごとの特徴を予め知っておくことで、貸切バスの東京観光を最大限に楽しむことができるでしょう。
観光以外の貸切バス利用
貸切バスは観光バス以外の様々な用途でもご利用されています。
当社で対応することが多いお客様の事例から、観光以外の貸切バス利用を紹介します。
- 合宿や遠足での移動
- 空港やホテル、冠婚葬祭での送迎
- 会社での視察や工場の見学、研修
- 社員旅行や団体旅行
- ゴルフやスキー・スノーボードなど大人のグループ利用
など、様々なシーンでご利用いただいております、
長時間の運転をプロの運転手に任せられる安心感はもちろん、車内は知り合いだけで貸し切りになるため、移動中も気兼ねなく過ごすことができます。
また、トイレ付のバスであれば移動中も安心できることや。ゴルフやスキーなど大きい荷物を運ぶ場合にもおすすめです。
さらに、リフト装備付きのバスもあるため、車椅子の方の移動も安心して移動できます。
ちょっとした送迎でも、交通量の多い都内では貸切バスを依頼した方が安全な場面も多くあるでしょう。
関東であれば東京から日帰りでご利用されるお客様も多くいらっしゃいます。
観光だけでなく送迎や会社、学校での貸切バス利用も、お気軽にお見積り・お問い合わせくださいませ。
東京の貸切バス料金表
下記料金は「東京駅を発着地」とした場合の※1を条件とした、参考料金です。
空車状況により料金が大きく変わる場合がございます。ご容赦ください。
※1 ご利用の走行距離が「120km以内」・ご利用の時間が「8時間以内」
小型バス・マイクロバス・ミニバスに関しましては、
見積フォームへお進みください。

小型バス
21名~24名程度小型バスの車種紹介へマイクロバス
18名~27名程度マイクロバスの車種紹介へミニバス
13名程度ミニバスの車種紹介へ
東京のおすすめ情報
関東でのゼミ合宿のメリットは?幹事必見のポイントや人気エリアをご紹介
ゼミ合宿の行先に悩んでいる幹事向けに関東でのゼミ合宿のメリットやおすすめの行先についてご紹介します。
将来思い返せる良い思い出づくりに、貸切バスで東京を観光するスポット紹介です。
バス会社選びや皆で楽しめる人気の場所、ユニークな観光スポットなどをまとめてみました。
東京観光の場合は、貸切バスを使って自分たちで計画できる旅行を計画できます。
お好きなスポットを組み合わせて貸切バスで東京を楽しみましょう。
格安で貸切バスを利用するコツと、東京での注意ポイントをご紹介します。
休みの日に友達と東京観光を楽しみたい。そんなあなたに大型バスでの楽しみ方をご提案します。
必見!東京で貸切バスをチャーターする際に知っておきたい4つのこと
貸切バスを検討されている方に向けて、事前に知っておきたいポイントをまとめました。
貸切バスを利用する時に料金を少しでも節約できる方法を記載していきたいと思います。
貸切バスなら軽装で動けて、気心知れた仲間だけで楽しめる東京のおすすめスポットをご紹介します。
毎年新たな観光スポットや商業施設が生まれる東京を気の合う仲間を集めて貸切バスで巡ってみませんか。
東京の中で貸切バスを選ぶ際のポイントについて気をつけるべきところピックアップしました。
面倒な乗り換えもなし!貸し切りバスで行く東京のオススメ結婚式場
親族や友人のみなさまにおもてなしの一つとしてバスを貸し切ってみませんか?
貸切バスで行く東京観光のおすすめスポットをご紹介していきたいと思います。
貸切バス旅行で人気の東京観光スポットベスト3
まずは、東京の貸切バス旅行で回りたい観光スポットからご紹介します。貸切バスだからこそ楽しめる定番3選です。
第3位:新宿御苑
東京の貸切バス旅行なら、「新宿御苑」は外せない観光スポットです。
都会の喧騒の中に突如現れる静寂と雄大な自然の中から垣間見える高層ビルが、東京ならではとも言える独特の景観を演出してくれます。広大な芝生でのんびりするもよし、池の端で楽しむもよし。落ち葉や紅葉、桜など四季の変化を感じることができるため、どんな季節にもおすすめの観光スポットです。
新宿御苑は、新宿駅から歩いても近い距離にあります。貸切バスで東京観光する場合、新宿駅周辺のグルメやショッピングを楽しんだ後、新宿御苑でのんびり過ごすという楽しみ方もできるでしょう。
第2位:東京国立博物館&上野恩賜公園
数多くの美術品が展示されている「東京国立博物館」も、東京の貸切バス旅行におすすめの観光スポットです。
東京国立博物館は東京を代表する美術館のひとつです。本館は第1室から第19室まであり、仏教や花道、刀や民族芸術などが展示されています。本館自体が重要文化財としても有名なだけでなく、特別室なども備えており、有名な絵画を期間限定で展示していることも多くあります。国宝が毎月月代わりで展示されていることもポイントです。
また東京国立博物の隣には上野恩公園があり、少し歩けば自然も楽しめます。貸切バスを利用して大勢で楽しむにはまさに最適なスポットです。
第1位:皇居
そして東京の貸切バス旅行で何と言ってもおすすめしたいのは、まさに東京の中心地である「皇居」です。
皇居とは、江戸末期、大政奉還で明治天皇に江戸城を返納してから今まで、天皇がお住まいになっている場所です。かつての江戸城の本丸・二の丸・三の丸に位置する「皇居東御苑」 や「北の丸」などの見所や、歴史を感じさせる場所が数多く存在します。
また、貸切バス旅行で皇居を訪れた際は、ぜひ皇居から周辺を見渡す景色もぜひ楽しんでください。皇居から大手町方面を見渡すと、皇居前公園の木々の向こうに見える高層ビル群の摩天楼がなんとも秀逸です。特に夜景がおすすめ。
東京の貸切バス旅行で皇居を観光するときは、無料案内を予約できる「一般参観コース」を申し込むと良いでしょう。宮内庁が受付をしており電話連絡(03-3213-1111)もしくはインターネットで申し込みをすることが可能です。
貸切バスに乗って行く、東京のおすすめグルメ3選
東京には様々なグルメがありますが、ここでは、貸切バスを利用した東京観光におすすめの、大人数で楽しめるお店を紹介します。
第3位:JINNNAN CAFÉ
せっかく貸切バスを借りて東京観光に行くのであればオシャレなカフェに行ってみたいと思いませんか? 東京の貸切バス旅行にぜひおすすめしたいのが、「JINNNAN CAFÉ」です。「JINNNAN CAFÉ」はドラマの撮影にもよく使われる渋谷の神南にあるカフェ、ニューヨークスタイルを渋谷風に落とし込んだ店内の雰囲気は、とても秀逸です。 JINNNAN CAFÉは、「リッチマン・プアウーマン」や「独身貴族」などドラマの撮影にも引っ張りだこの名店です。店内も比較的広めなので大人数で利用することも可能です。
第2位:目黒雅叙園
幅広い年代の方が参加する貸切バス旅行におすすめなのが、「目黒雅叙園」です。
目黒雅叙園は、由緒正しく歴史ある目黒の結婚式場ですが、結婚式だけでなく宴会などでも大人数で利用できます。
目黒雅叙園には、中華料理の「旬遊紀」日本料亭の「渡風亭」、西洋料理の「クラブラウンジ」があり、事前予約をしておけば、観光スケジュールに合わせて皆で楽しむことができます。
何と言っても目黒雅叙園のおすすめポイントは荘厳な雰囲気。入り口の雰囲気は圧巻です。ランチであれば3,000円ほどからと少しお値段は高くなりますが、東京観光の思い出として皆で楽しむ価値は十分にあります。
第1位:日本橋たいめいけん
東京の貸切バス旅行おすすめグルメ第1位は、日本橋にある昭和6年創業の老舗洋食屋「たいめいけん」です。オムライスが評判で、日本橋でオムライスといえばここ一択、と言われるほど常時行列の人気店です。
たいめいけん三代目となるシェフは、テレビなどでも「黒すぎるシェフ」として有名な茂手木浩司氏。自身が広告塔となり取材やアピールの手腕に長けた名物シェフですが、もちろん料理としての腕も超一流。たいめいけんは、創業からこれまで一貫して美食家たちの心を射止め、多くの有名人にも愛され続けてきた名店です。
なお、今回ご紹介した場所はどれも人気店。大人数で行く場合は必ず予約をしてから向かいましょう。
東京の貸切バス旅行で喜ばれるお土産 TOP3
貸切バスで東京を観光した後、頭を悩ませるのがお土産ですよね。そこで、東京の貸切バス旅行におすすめのお土産ベスト3をご紹介します。お土産選びに悩んだときは、ぜひ参考にしてください。
第3位:東京あんぱん豆一豆・東京レンガぱん
東京の貸切バス旅行のお土産としてまずおすすめなのは、あんぱんだけを販売していることで有名な店舗「東京あんぱん豆一豆(まめいちず)」から出ている「東京レンガぱん」です。
店内には通常のあんぱんももちろんありますが、東京からのお土産として喜ばれるのはやはり「東京レンガぱん」でしょう。焼き入れられた「東京駅」の文字が東京土産らしい雰囲気を醸し出しています。
第2位:新橋玉木屋の佃煮
東京の貸切バス旅行で意外な人気を誇るのがこちら、新橋にある創業300年を誇る「玉木屋の佃煮」です。甘いもの以外のお土産を送りたい場合におすすめの東京土産です。薄味ですが、しっかりと煮込んだ奥深い味は格別。口コミでも人気な商品です。
「玉木屋の佃煮」では、定番の佃煮だけでなく、ふりかけやお茶漬けなどなど多数商品を取り扱っています。
第1位:東京ばな奈
東京の貸切バス旅行のお土産としては、東京のお土産の定番とも言える「東京ばな奈」もおすすめです。東京土産として定番のお菓子で1991年から年間40億円以上を売り続けるベストセラーです。特筆して抜きん出る味というわけではありませんが、老若男女が食べて「おいしい」と思える味となっています。
販売先の店舗はいつも長蛇の列。貸切バス旅行のお土産として、とりあえず買っておいて間違いはないお土産の1つと言えるでしょう。
東京の貸切バスお迎え場所
-
JR立川駅 [多摩信用金庫前]
- JR立川駅北口を出てペデストリアンデッキを進む、路線バス乗り場14・15・16番方向へエスカレーターを降り、北口大通りを直進。曙橋交差点を渡って約50メートルほど進んだ、多摩信用金庫の正面付近。
イチオシ!貸切バスで行く東京の新スポット
最後に、東京の貸切バス旅行で押さえておきたい最新スポットもご紹介。せっかく東京観光するなら定番スポットだけでなく、最新スポットにも足を運んでみてはいかがでしょうか。
新宿NEWoMan(ニュウマン)
東京の貸切バス旅行でまず行きたいのはこちら「新宿NEWoMan(ニュウマン)」です。新宿NEWoMan(ニュウマン)は、JR新宿駅南口の直ぐ近くにできた話題のショッピングモール、最新ファッションやおしゃれな飲食店総勢100店舗が立ち並んでいます。
新宿NEWoMan(ニュウマン)のテーマは「大人な女性の上質なショッピングモール」、日本初の店舗も多く、好感度の高いおしゃれなお店が数多く立ち並びます。再注目したい東京の観光スポットの1つと言ってよいでしょう。
町田市 スヌーピーミュージアム
東京の貸切バス旅行の観光スポットとして、次におすすめしたいのは少し「通」なこちら、東京の町田市にある「スヌーピーミュージアム」です。スヌーピーの聖地として知られるアメリカの「シュルツ美術館」(美術館名が同作品の作者)のサテライトとして六本木に誕生し、2019年からは町田市に移転をして海外同様に直筆の原画を楽しめ、展示室でもこれまでの作品を楽しめます。未公表スケッチなどの公開や様々なイベントをこれからも行うとの事。テラスではサンドイッチなどのお食事が食べられるカフェも併設。テラス席がおすすめです。
すみだ北斎美術館
東京の貸切バス旅行なら、日本の歴史を感じられる美術館も是非寄りたいスポットの一つです。海外にも人気で世界的に有名な日本絵画を数多く残す、日本が誇る画匠「葛飾北斎」の美術館が2016年の11月にオープンしました。
古から人々を魅了した日本画を是非体感してみてはいかがでしょうか。情報は公式ホームページで更新されていきます。行く前にはチェックしてみましょう。
美術館ホームページ
(http://hokusai-museum.jp/)
貸切バスで移動する際は、是非こちらの記事を参考にして東京を楽しんでくださいね。皆で検討する材料となりましたら幸いです。
安心・安全への取り組み
安心・安全の目安として貸切バス事業者安全性評価認定制度があります。
この認定制度はお客様からは見えにくいバス会社の安全への取り組みを公表する制度として運用が始まりました。37項目の法令を含む、安心・安全に関する多くの審査基準が設けられています。
日本バス協会が発行する厳正な審査をクリアした優良な事業者にはセーフティバスのステッカーが与えられます。
セーフティバスは車両や従業員の名刺を見ると分かるため、乗車時やお打合せ段階から安全性を確認することが可能です。
東京の貸切バス ご利用者の声
東京観光
お客様の評価
貸切バスで東京観光をしましたが、運転手さんが時間の許す限りこちらの望み通り有効に彼方此方回って頂き本当に良い観光が出来ました。地方からバスの手配をした為心配しましたが旅行会社さんの親切なご配慮で同級会の旅行を無事終える事ができました。今後又この様な事がありましたら是非利用させて頂きたいです。
漆山幹事 様
いつも弊社をご利用頂き誠にありがとうございます。
予定通りに運行出来たのご報告を頂けて嬉しい限りでございます。
皆様のご旅行のお手伝いができたこと、社員一同大変喜ばしく存じます。運行会社にもお客様のお言葉お伝えさせて頂きました。
お困り事やご心配事がございましたらお気軽にお電話にてご相談下さいませ。
日本全国のバス・タクシー手配が可能でございますので、またの機会がございましたらお問い合わせをお待ち申し上げます。
毎年利用させていただいております
お客様の評価
毎年、主催BBQイベント企画の為に利用させていただいておりますが、
今年のバス、乗務員の方は今までで一番素敵な方でした。
来年も、可能であれば同じ方にお願いできたらなと、思うほどです。
ありがとうございました。
また利用させていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。
匿名 様
毎年ご利用いただきありがとうございます。
お褒めのお言葉をいただきありがとうございます。
担当乗務員にも申し伝えさせていただきました。
匿名様もイベント主催お疲れ様でございました。
来年もご利用いただけることを楽しみにお待ちしております。
各エリアの貸切バスの料金
格安料金の貸切バスで、四季や大自然のある東京都内を旅してみるのはいかがでしょうか?東京都内での貸切バスの利用は、手軽・気軽・お得な移動手段になります。お手頃価格で東京都内を存分に堪能できる貸切バスは、あなたの旅を充実させてくれます!