福岡で貸切バスを予約する時に気をつけたいポイント
2017/01/23 公開
観光地として全国でも人気の高い福岡。大人数での福岡旅行には、貸切バスを予約することで移動がスムーズになります。予約をする際、どのようなことに注意すればよいのかを解説します。
予約するバスの大きさや料金を確認する
貸切バスを予約する時には、複数のバス会社を比較・検討される方が多いと思います。基本的には大型バス(~45名)で6万後半から10万円弱、小型バス(~25名)は5万後半から8万円代、マイクロバス(~20名)も同程度と、バスの大きさによって料金が異なります。
通常のバス以外にも、後部座席をコの字型にして乗客同士を対面形式にできるサロンバスや、車椅子の方がそのまま乗ることができるリフト付きバスなどもあり、通常の貸切バスよりも価格はやや高い傾向にあります。「安いから」と見積りで一番安い会社に決めるよりも、参加人数はもちろん、用途なども考えた上で決めるようにしましょう。
かかる時間や走行距離などを想定しておく
貸切バスを予約する時に考えておきたいのが、旅行先でのスケジュールです。現在、貸切バスは時間と走行距離を合算した料金を支払う仕組みになっています。同じ福岡県であっても、太宰府天満宮などを中心に福岡地区を回るのか、世界遺産になっている官営八幡製鐵所などがある北九州地区まで行くのかでは、かかる料金が変わります。
また、貸切バス料金には車両代のほか、保険代、ガソリン代、運転手の人件費は含まれていますが、有料駐車場に停める時の駐車場代、高速道路の料金などは別料金となります。また、バスガイドなどを手配する場合も別料金がかかります。移動にどれくらい時間がかかるか、走行距離が大体どれくらいかなどは事前に調べておきましょう。
貸切バスで行くおすすめの福岡観光スポット
せっかく貸切バスで行く旅行なら福岡市内だけではなく、少し遠くまで足を延ばしてみてはいかがでしょうか。例えば、北九州市の小倉には、細川忠興が創業した小倉城や、グルメやショッピングを楽しめる商業施設「リバーウォーク北九州」、明治時代の鉄道などが展示されている九州鉄道記念館などがあります。
電車や徒歩で移動すれば数十分はかかる上に、地図だけではわかりにくく道に迷ってしまうこともありますよね。貸切バスなら、直接目的地まで行ってくれるため安心です。また、移動スケジュールは予めドライバーに伝えてあるため、「ここに行きたかったのに時間がなくなった…」と残念な思いをすることもありません。
貸切バスを賢く利用し、充実した旅行にしよう!
九州の中で最も人口が多く、観光地以外にもグルメやショッピングなどの場所も充実している福岡。大人数の旅行の場合には貸切バスを利用することで、より効率よく移動ができ、参加者全員が満足する旅行になるでしょう。
通常の貸切バスはもちろんのこと、サロンバスを利用して参加者同士の交流を深めたり、高齢の方や車椅子に乗った方がいる場合にはリフト付きバスを利用することで、移動中の心配がなくなります。
旅行の参加人数が決まったら、参加者の年代や旅行の目的はもちろん、移動時間や走行距離などを調べ、あらかじめスケジュールを組むことで、時間を気にしたり、道に迷う心配がなくなるでしょう。
- マリンメッセへの送迎は貸切バスが便利!行き方や予約方法
- 福岡で運転手付きのマイクロバスをレンタルする方法
- 福岡で工場見学ができる人気スポット紹介!貸切バスがおすすめ
- 福岡貸切バスの旅!その相場はいくら程度
- 福岡の魅力を満喫!福岡を便利に旅するポイント
- 福岡温泉&グルメツアーを貸切バスで行く時の企画ポイント
- 意外と簡単に企画できる貸切バスツアー!福岡での格安グルメの旅はこう作ろう!
- 快適な福岡旅行を楽しむために貸し切りバスを選ぶ理由を紹介!
- 肝心の料金は?福岡旅行は貸切バスをチャーターする場合に考えておきたい事
- 福岡で貸切バスで楽しむ観光地オススメ3選ご紹介!
- グルメに最新スポット、島めぐりまで!福岡県内のおすすめバスツアー
- 福岡で貸切バスを予約する時に気をつけたいポイント
- 大勢での移動も安心!福岡の結婚式なら貸切バスが便利
- 福岡厳選おすすめスポットを貸切バスで巡る!
- 福岡おすすめゴルフ場!貸切バスで行きたい場所
- 福岡のイベントスポットへは貸切バスはいかが?