石川(金沢・小松空港)の貸切バス料金
石川(金沢・小松空港)は、日本海に面した地域で豊かの海の幸をはじめ、有名な特産品が数多く存在します。貸切バスを利用して、窓の外の景色をゆっくり眺めながら観光することをオススメします。
金沢市を流れる浅野川で自然を感じることも出来ますし、美味しいものを食べ歩いたり、金沢の楽しみ方は沢山あります。
金沢駅前には、ビジネスホテルをはじめ、観光に最適なリーズナブルで綺麗なホテルが沢山あります。市街地を少し離れれば、昔ながらの温泉旅館や民宿もありますので、旅の用途に合わせて宿を選べる楽しみもあります。
また、金沢駅では自転車のレンタルサービスも行っており、1台1日¥200でレンタルすることが出来ます。金沢市内を風を感じながら、自転車でゆったりと観光することも出来ます。
ココは必見!!
大野
石川(金沢・小松空港)エリアの中でも「大野」はお寺や神社が多く、金沢の歴史を感じられる場所です。数ある寺社の中でも、専長寺は200年余りの歴史を持つ本堂があることで有名です。
本堂の他にも、加賀藩・横山家ゆかりの屋敷が、当時のまま保管されています。
専長寺には茶室があり、毎年11月3日に茶会が開かれ、地元の人をはじめ観光客も数多く訪れる行事の一つとなっています。貸切バスを使って複数の寺社を巡ることをオススメします。
下記料金は「金沢駅を発着地」とした場合の※1を条件とした、参考料金です。
空車状況により料金が大きく変わる場合がございます。ご容赦ください。
※1 ご利用の走行距離が「120km以内」・ご利用の時間が「8時間以内」
石川(金沢・小松空港)の貸切バス料金表
- 小型バス
- 21~24名程度
- マイクロバス
- 18~27名程度
- ミニバス
- 13名程度
小型バス・マイクロバス・ミニバスに関しましては、
見積フォームへお進みください。

小型バス
21名~24名程度小型バスの車種紹介へマイクロバス
18名~27名程度マイクロバスの車種紹介へミニバス
13名程度ミニバスの車種紹介へ
貸切バスで行く石川(金沢・小松空港)のオススメ観光地
金沢駅周辺
石川(金沢・小松空港)は金沢駅周辺も有名な観光スポットと言えます。
庶民的な居酒屋から高級料理店まで、沢山のお店が軒を連ねます。金沢市内のお店の特徴は、日本海の荒波に揉まれて育った、新鮮な海の幸を使っている店舗が多いことです。そのため、和洋中どのジャンルのお店でも、地元の港で揚がった食材を使ったメニューが豊富です。
貸切バスであれば、運転の心配が必要ないため、金沢の地酒をお料理と共に楽しむことも出来ます。
湯桶エリア
石川(金沢・小松空港)で温泉地と言えば、湯桶エリアが最も有名です。
湯桶には数多くの温泉旅館や温泉施設があります。
最近では日帰り温泉をはじめた旅館も多いので、貸切バスで観光をして宿へ帰る途中に、湯桶の温泉へ立ち寄る楽しみ方も出来ます。
貸切バスで行く石川(金沢・小松空港)のオススメグルメ
鮮度抜群の刺身
石川(金沢・小松空港)のオススメグルメと言ったら、鮮度抜群の刺身は外すことが出来ません。
季節によって水揚げされる魚の種類が変化するので、美味しい刺身を頂きながら四季を感じることも出来ます。春はマダイやスズキ、夏はトビウオ、秋は脂の乗ったサケが人気を集めています。
冬は甘みの強い甘エビやタラが美味しく頂けます。
ラーメン
石川(金沢・小松空港)の隠れたオススメグルメは「ラーメン」です。金沢市内はラーメン激戦区となっており、レベルの高いラーメン店が軒を連ねます。
冬場厳しい寒さに見舞われる金沢のラーメンは、濃厚なこってりとしたスープのお店が多いです。
連泊をした際や、何度も金沢を訪れたことがある人は、海鮮ではなく、ラーメン屋を巡りお気に入りの一杯を見つけることをオススメします。
貸切バスで行く石川(金沢・小松空港)のオススメ特産品・名産品
干物
石川(金沢・小松空港)の特産品と言えば、金沢に面した広大な日本海で獲れた、新鮮な魚介類を使った干物が有名です。
金沢は一年中、沢山の種類の魚が水揚げされるので、干物の種類も非常に豊富です。港のお土産屋さんをはじめ、金沢駅周辺でも干物は売られています。
購入した干物を冷凍便やクール便で配送してくれるサービスも行っています。
イチ押し!貸切バスで行く金沢観光
サークルや町内会、社員旅行などの団体旅行を計画する際、真っ先に名前があがるのは東京や京都、沖縄や北海道かもしれませんが、忘れてはいけないのが金沢です。城下町のイメージが強い街ですが、金沢駅周辺は先進的な変化を遂げており、金沢21世紀美術館など、新しい観光スポットも次々と誕生しています。2015年の春に北陸新幹線の開業を控えていることもあり、金沢の注目度は急上昇しています。
金沢観光は貸切バスがおすすめ!
金沢は地方都市のなかでは比較的規模が小さいため、レンタサイクルを借りたり、路線バスを使ったりして観光する人は多くいらっしゃいますが、グループ旅行に断然おすすめなのが「貸切バス」です。レンタサイクルは雨が降ったらおしまいですし、お年寄りや子供連れだと、利用するのが難しいと思います。また、路線バスは安く済みますが、待ち時間が無駄になってしまいますし、初めての土地だと「行き先が違うバスに乗っちゃった・・・」といった失敗もありがちです。
こういったリスクを考えると、貸切バスに軍配が上がります。オリジナルのプランが組めるのはもちろん、移動も楽ちん。お土産が増えても車内に置いておけますし、時間が無駄になる心配もありません。
貸切バスで回る 1DAY金沢観光プラン
1位
兼六園
2位
各種温泉郷
3位
のとじま水族館
- 4位 21世紀美術館
- 5位 月うさぎの里
- 6位 世界一長いベンチ
- 7位 松井秀樹ミュージアム
- 8位 近江町市場
- 9位 ひがし茶屋街
- 10位 金沢城公園
上記は、gooランキングが行った「行ってみたい金沢周辺の観光名所ランキング」の結果を引用したものです。
※調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
※投票数:5503票 / 投票期間:2013/12/25~2014/1/1
※参照URL:http://ranking.goo.ne.jp/column/goorank/40309/
2泊・3泊して全部回れれば最高ですが、今回は、貸切バスレンタルの「たびの足」が、独断と偏見で「貸切バスで回る 1DAY金沢観光プラン」をつくってみました。1日を目一杯楽しむことを優先した結果、たびの足が選んだのは・・・「兼六園」「21世紀美術館」「近江町市場」「ひがし茶屋街」の4箇所です。「どこも定番・・・」なんて声が聞こえてきそうですが、このコースなら失敗はありません! 特に、金沢が初めての方が多いグループ旅行なら、きっと満足していただけるはずです。
最後に、それぞれの観光スポットを簡単に解説しておきます。

兼六園
水戸偕楽園、岡山後楽園と並ぶ日本三名園の一つ。四季折々、美しい姿を見せてくれますが、なかでも冬の雪吊りの幽玄美は一見の価値ありです。兼六園の美しい庭園を眺めていると、時が経つのを忘れてしまいます。お茶屋でお茶やぜんざいを楽しむのも一興。ついつい長居したくなってしまう場所です。

金沢21世紀美術館
2004年の開館以来、家族連れで楽しめる美術館として注目を集め、毎年多くの人が訪れています。見るだけでなく、作品に触れながら楽しめる体感型の現代アートが人気です。「美術館」と言うと敷居が高くて敬遠してしまう人もいるかと思いますが、金沢21世紀美術館は違います。現代美術に詳しくなくても、新鮮な驚きや非日常の楽しみが盛りだくさんの時間を過ごせるはずです。

ひがし茶屋街
金沢三茶屋街の一つで、出格子の風情あるお茶屋が軒を並べる観光スポット。金箔や加賀友禅など工芸品のお土産屋さんや、抹茶や和菓子が美味しいお休処など、思わず立ち寄りたくなってしまうお店ばかりです。訪れた人は口を揃えて、「昔から時が止まっているような場所」「タイムスリップしたみたい」と言います。京都の祇園とはまた違う趣を、ぜひ満喫してください。

近江町市場
近海の鮮魚や海産物、加賀野菜など、多くの店が並ぶ市場です。海鮮丼を目当てに訪れる方が多いですが、威勢のいい呼び込みもおもしろく、冷やかしながら歩いているだけでも十分に楽しめます。美味しそうなものが目白押しの市場ですが、くれぐれもお土産の買いすぎにはご注意を。
石川(金沢・小松空港)の貸切バス ご利用者の声
満足
お客様の評価
初めて利用いたしました。当日までとても不安でしたが、集合から解散までとても気持ちよく過ごすことが出来ました。ありがとうございました。
ガイド様
この度は「たびの足」をご利用いただき誠にありがとうございました。
初めてのご利用とのことでしたが、ご納得いただけて幸いです。
どんなささいな事でも結構ですので、不安事がございましたらお気軽にご相談下さいませ。
今後も機会がございましたら、ぜひお問い合わせをお待ちしております。ありがとうございました。
各エリアの貸切バスの料金
格安料金の貸切バスで、四季や大自然のある石川(金沢・小松空港)を旅してみるのはいかがでしょうか?石川(金沢・小松空港)での貸切バスの利用は、手軽・気軽・お得な移動手段になります。お手頃価格で石川(金沢・小松空港)を存分に堪能できる貸切バスは、あなたの旅を充実させてくれます!