大好きなペットと一緒にバスに乗れる?
2019/09/24
バスによる旅行を計画する方の中には「大好きなペットと旅行を楽しみたい!」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで、今回は「バスにはペットと一緒には乗ることができるのか?」という素朴な疑問にお答えしたいと思います! また、バスに乗れる場合にもご家族やペット、他のお客様も気持ち良くバスを利用するために、気をつけたい注意点も合わせて、ご紹介します。
バスにペットは乗車できる?
バスには路線バス、高速バス、貸切バスの3つに分けられ、それぞれペットの同伴に対して、ルールがあります。そのため、バスを利用する際はバスの特性を考慮して、利用しましょう。
路線バス
路線バスはペット同伴が認められているバスです。しかし、ペットは専用ケージ、キャリーバッグ等(縦・横・高さが各々30cm以内・重さ10kg以内のもの1個と定められています)、蓋ができる容器に入れたうえで、体毛などの飛散を防ぐことが条件となります。また、他のお客さまから姿が見えないように容器を布で覆うなどの対応が必要です。しかし、混雑時や乗車してすぐの段階で、鳴き声や臭いが他のお客さまの迷惑となると判断された場合は乗車できない可能性があります。路線バスは動物嫌い、アレルギーの人も利用する公共交通機関なので、しっかりと配慮しましょう
高速バス
路線バスとは異なり、高速バスのほとんどがバス内へのペット同伴を禁止としています。高速バス(夜行バス)の場合は移動距離と時間が長く、夜間運行も行うため、他の乗客やペットに大きな身体的負担があると考えられています。そのため、ペット同伴での旅行をする場合は移動手段として高速バスを選択するのは避けましょう。また、旅行中に突然ペットの具合が悪くなることもあります。宿泊先近くに動物病院があるかどうか、予めチェックしておくと良いでしょう。
貸切バス
貸切バスではキャリーケースに入れた状態であれば、ペット同伴が認められているケースが多いです。また、貸切バスであれば、ペットに合わせて休憩回数を増やす、ゆっくり走行するなど、事前の打ち合わせでお願いができます。しかし、乗車中はキャリーケースに入れてもらうこと、ペットを取り出す行為をしないこと、さらに鳴き声や異臭が他の乗客に不快感を与える場合は、途中下車しなければならない場合もあります。なお、途中下車した場合、乗車券の払い戻しはできませんので、ペット同伴のリスクをしっかりと把握しておきましょう。ただし、バス会社によっては対応が異なるため、ペットの同伴を希望する場合は予めにバス会社へ問い合わましょう。
ペット同乗に関する注意点
一般的なバスでは、介助犬、盲導犬が乗車できます。そのため、介助犬や盲導犬を同伴する際は乗車可能かどうか心配する必要はありません。また、ペット同伴の場合、追加料金を支払う必要がないバス会社が多いようです。しかし、バス会社によっては対応が異なるため、乗車前に各バス会社のwebサイトや電話で確認しておきましょう。
ペット同伴が認められた場合でも、シートや座席を汚した場合、清掃代として別途料金を請求される可能性があります。また、ペット同伴を理由に運転の妨げになる場合は途中下車を伝えられる可能性がありますので、ペット同伴が可能であっても、周りの迷惑を考えて、しっかりとマナーを守りましょう
ペットもこれで快適に♪バスに乗る際やっておきたい4ポイント
ペットと一緒にバスに乗車できる場合、ペットや飼い主だけでなく、一緒に乗る他の乗客にも快適に過ごしてもらうため、以下の4つを行いましょう!
乗車前にトイレに行かせてあげる
貸切バスの場合、長時間の移動が多いため、バスの乗車前にトイレに行かせてあげましょう。また、乗車当日には長めに散歩をすることでトイレを促すと良いでしょう。また、万が一、トイレをしてしまったときに備えて、ケースの中にトイレシーツをひく、マナーパンツを履かせるなどの対策もおすすめです。
ご飯の量は事前に調節を!
人間と同じく、ペットも食事をした直後に車に乗ると、車酔いになり、嘔吐してしまう恐れがあります。逆に、過度な空腹状態でも車酔いをしやすくなるので、食事のタイミングには十分に気を付けましょう。動物病院に行けば、ペット用の酔い止めを処方してもらうこともできます。
サービスエリアでこまめに休憩してあげる
車酔いの防止やトイレを済ませるためにサービスエリアでこまめに休憩してあげましょう。サービスエリアで外の空気に触れさせてあげることは慣れないバス車内のストレスや車酔い防止に効果があります。
タイヤの近くや冷房装置の真下は避ける
バスは自家用車と異なり、大きな振動や熱気、過度な冷気を発する装置が備わっています。これらはペットにとって大きな負担になってしまうため、タイヤの近くや冷房装置の真上の席に座ることはなるべく避けましょう。ペットができるだけ落ち着いて乗車できるように、快適な空間を意識することが大切です。
あると便利!! ペット同伴の際のおすすめアイテム
ペット同伴で、バスに乗車するときはちょっとした対応が必要になるときがあります。そんなときにぜひご用意しておきたい、おすすめアイテムがあります。今回はペットと同伴して、バスに乗るときのおすすめアイテムをご紹介します。
大きめタオル
夏のバス車内は冷房が効き過ぎることが珍しくありません。急激な温度変化や過度な冷房はペットにストレスを与え、体調悪化の原因になります。そんなときのために、大きめのタオルがあれば、冷房から身を守ってあげることができます。また、ゲージの中や下に大きめのタオルを敷くことで、バスの運行時に発生する衝撃を抑えられます。大きめのタオルはさまざまなシーンで活用できるので、あると必ず役に立ちます。
ウエットティッシュ
ウェットティッシュはサービスエリアの休憩時やちょっとしたお散歩など、外を歩いた時に足の裏を拭いてあげる、水やお菓子を食べた際に口を拭いてあげるときに便利です。バスの車内やシートを清潔に保つことも飼い主の大事な務めのため、いつでも使用でき、持ち運べるサイズのウエットティッシュを持っていきましょう。
粘着テープ(コロコロテープ)
粘着テープ(コロコロテープ)は車外に出たときに付いたペットの体の汚れや、周りについた毛をサッと取るのに便利です。最近では小さめのコロコロテープやペット用コロコロも販売されています。意図せずにほかのお客様の衣服に付いてしまった毛もサッと取れるので、おすすめです。そのほか、外出時に付いた砂を車内に持ち込んだ際もサッと取ることができます。しかし、ペット用コロコロはあくまでペットの毛を回収する目的のものです。ペットに直接コロコロを充てると肌を痛める可能性があるので、注意しましょう。
ペット用の食器・飲料水
ペット用の食器や飲料水は乗車中やサービスエリアでの休憩時にちょっとお水を飲ませたりするのに便利なアイテムです。ペットボトルのキャップでもお水は飲ませられますが、間違って、自分が飲んでしまわないようにペット専用の飲料水として分ける必要があります。
おもちゃ
ペットが普段使っているお気に入りのおもちゃを1~2つ持っていくようにしましょう。車内でも静かに遊んでいられ、お気に入りのおもちゃなら安心してケースの中でも過ごせます。また、乗車中のストレスを緩和してくれる効果も期待できます。
ペットの同伴は、バス会社によって対応が異なります。しかし、ペットは「手荷物」として持ち込みが可能です(深夜走行や他のお客様と同乗する高速バスでは乗車を断られることが多い)。動物嫌いやアレルギーをお持ちのお客様はもちろん、臭いなどにしっかりと配慮し、トイレや空調などをこまめにチェックして、ペットが体調を崩さないように楽しい旅にしましょう。貸切バスの場合は、ツアーバスとは違い、自分たちで旅行のスケジュールを立てることができるので、事前にペット同伴の旨を伝え、こまめに休憩が取れるようにお願いしておくと良いでしょう。