遠足の幹事は必見のバス旅行の重要ポイントについてのアンケート!
2022/06/21
学校の遠足や社員旅行など、大勢で旅行する時には幹事さんの役割が大変重要となるわけですが、ただ参加者に満足してもらうだけでなく決められた予算内で、なおかつ事故が起こらず安全に旅行を遂行するということも幹事さんの大事な仕事になってきます。そこで、今回は旅行を企画する幹事さんのために、利用者がバス旅行にどんなことを求めているかアンケートをとってみました。
遠足・旅行で使う貸切バス、重要視するポイントは?
- 料金
- 40%
- 集合場所・解散場所
- 25%
- 運転手
- 26%
- 車種・バスの外観
- 9%
やっぱりお財布の中身が気になりますね!
アンケートの結果、バスの料金を最重要視する意見が最も多かったです。回答理由を以下に示します。
- 遠足などは、メンバーと話したりが楽しいので、料金が安くて設備が少々最新ではなくても我慢できます。
- バスにかかる料金をおさえてその分は目的地での飲食や観光、お土産に使いたいから。
- 特に旅行の時は、他でもお金がかかるし、できるだけ費用をおさえたい。
- 遠足や旅行のメインに使うお金を増やせるように貸切バスの料金はなるべく低く抑えたいです。
回答理由に共通して言えることとしては、限られた予算の範囲内では移動手段であるバスにお金を費やすよりも、実際の旅行先で楽しい企画を行うことにお金を費やして欲しいと考えている参加者が多いと言うことが分かります。またバスの中では最初の回答のようにお金のかからない方法で楽しむからお金はかけなくても大丈夫、という建設的な意見を言ってくれる人もいました。
運転手や集合場所も結構重視されています。
今回のアンケートでは運転手や集合・離散場所を重視する意見が次に多く、次いでバスの外観の順でした。回答理由を以下に示します。
- 遠足や旅行だと本当に安全第一です。運転手さんを酷使しているような会社は使いたくありません
- 運転が上手な人、道を良く知っている人なら安心して任せられるので
- こちらの希望の場所まで配車してもらえると、観光の方にエネルギーが注げて楽です
- 旅行を楽しむ事が一番なので、見た目も良く、乗り心地が良いバスが望ましいからです
近年の旅行に関するニュースも踏まえると,参加者としては旅行を楽しむと言うことも大事ですが安全を最優先したいと考える人も結構多いと言うことが、上の2つの回答理由から読み取ることができます。一方で集合・離散場所に関してはわかりにくい場所だと神経を使って旅行を心の底から楽しめない、ということで重視する意見が多いようでした。外観については少数ながら、旅行を楽しむ一つの要素と考えている人もいました。
予算と安全性とアメニティのバランスが大事!
今回のバス旅行に求められるニーズについてのアンケートでは、予算を最重要視する人が最も多かったです。これは旅行そのものを限られた予算内でできるだけ楽しみたいという考えに基づいています。一方で昨今の世相を反映して安全性を重視して運転手のスキルを重視するという回答も多かったです。安全性を重視すると、その代償としてバスの代金が高くなってしまうこともあるかもしれませんが、このあたりは幹事さんがうまくバランスのいい条件の旅行を選ぶ必要があるのでしょう。