お葬式で利用する貸切バスで必要なサービスは何?
2022/06/21
葬儀の際に、斎場や火葬場に向かう時によく貸切バスが使用されます。個人のことを思い返し、様々な思い出が蘇って来ます。この貸切バスを利用する際に、どのようなサービスがあったら利用する人は不安なく乗ることが出来るでしょうか。これまで、実際に利用した人も多いかもしれませんが、あったら良いと考えるサービスとはどんなものがあるか、ちょっと気になりますよね。そこで、必要なサービスについて、アンケートを取ってみました。
お葬式で使う貸切バス、あったら嬉しいサービスは?

- 個室にするためのカーテン
- 18%
- 酔い止めの準備
- 9%
- 軽食の準備
- 11%
- 車いす対応
- 62%
車いす対応が一番あってほしいサービス!
アンケートの結果、一番多かった答えが「車いす対応」で、62%の人が答えています。
- 高齢者への対応もしっかり出来ていると、配慮が出来ていると思えるので、車いすの対応だと思います
- 高齢化がどんどん進んでいくので、車いす対応にする必要もそのうち出てくると思います。実体験ですが、足が悪い為に火葬場へ行くのを断念された方がいました
- 年寄りが多いと思うので、車いす対応は有難いと思います。乗車の際にステップが低いというのも理想です
高齢者の人が増えている現状なので、車いすのまま乗ることが出来るのは必要なサービスと考えている人が大変多くなっています。車いす対応になっていなかったために、貸切バスに乗ることを断念された人を実際に目の当たりにした人もおり、このサービスは今後必要なもののひとつとして考えなければならないようですね。回答された人も、先々のことを考えるなら、他人事ではないということですよね。
個室にするためのカーテンや軽食の準備と答えた人も多い!
アンケートの結果、次に多かったのが「個室にするためのカーテン」で、18%の人が回答しています。三番目が「軽食の準備」、四番目が「酔い止めの準備」となりました。
- 本当に喪に服している人と、そうでない人がいるので、泣きたい時にカーテンがあったら便利
- 涙が自然と出てきてしまい、泣いてしまうので、カーテンが欲しいです
- 精神的にも不安定になるところです。涙を拭うにもお化粧を隠すにも、あったらとても嬉しいサービスです
- 家族や親族は、なかなか食事を取れないので、軽食があると嬉しいです
- 大人数で乗る機会もない現代です。乗り物酔いもする人も多いので、薬を用意していただくと助かります
人によって、故人への想い入れも様々なので、泣き通しの人もいるだろうし、そのような時は配慮してあげられるようなカーテンがあったら良いのではという意見が多いようですね。また、化粧を直すなど人前ではちょっと避けたいこともカーテンがあれば安心出来ますね。軽食の準備と答えた人もいて、特に親族は何かと忙しいので食べている暇がないということはよく有りがちな話です。酔い止めの薬もあれば、貸切バスに乗る人にとっては、安心出来るサービスでしょう。
ユニバーサルデザインの時代に対応したサービスが必要な時代
アンケートの結果、一番多かった回答が「車いす対応」ということでは、ユニバーサルデザインのことを考える時代になったことを象徴するような結果といえるのかもしれませんね。これからの貸切バスにとって、最低限必要なサービスとして捉えることが必要であり、また利用する人も求めるケースが増えて来るのではないでしょうか。その他の回答も、参列してくれる人に対して、きめ細かいサービス、配慮があれば嬉しいという意見でした。今後の貸切バスに対して必要であり、大切なサービスを知ることが出来たアンケート結果となったのではないでしょうか。