グループ移動には強い味方の貸切バス!でも・・・?
2019/04/15 公開
小学校の遠足から社員研修のスムーズな移動手段まで、皆さん意識せず貸切バスにお世話になる事は多いんじゃないかと思います。
でも、良くお世話になるからこそ、乗る前に気にしてしまうことってありますよね?
あれは大丈夫かな?あそこをちょっと、良くしてくれてたらいいのにな・・・。
今回は、そんな普段は表に出ない小さな不安を、アンケートにして集めてみました。
Q1貸切バスに乗るとき、不安なことは?
- 席順
- 26%
- 車酔い
- 34%
- 長い移動時間
- 36%
- 心付け・謝礼
- 4%

やっぱり?気になる一位は移動時間
結構、綺麗に分かれたアンケート結果ですが、僅差を制した1位は「移動時間」でした。
意外と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、アンケートの意見を聞く限り、分かれたのには理由があるようです。
「貸切バスで不安なのは、長い移動時間で、酔ってしんどくなることであると思うから」
「同乗している人が、急に不満を言いだしたら困るからです。気兼ねなく楽しみたいのに」
なるほど、移動時間を選んだ意見の中には、単に長く拘束されるのが嫌だと言う意見だけじゃなく、酔う心配や、相席した人への気がかりなど後述する他の順位の要素も絡んでの事のようです。それら全てを含んでの「移動時間」と言う事なんですね。
乗る前に何かしらの不安を抱く方にとって、滞在する時間が一番気になると言うのは当然のことなのかもしれませんね。
バスでは定番の悩み?「車酔い」「席順」
僅差の2位は「車酔い」でした。
「車酔いしてしまうと、楽しめないから、損した気分になる。周りとテンションが同じになれない」
「隣の席に、全然知らない人や、微妙な関係の人だったら、逃げ場がないので困る」
「今は、あまりこのようなことを行っていないのもありますし、タイミングが難しいです」
酔いやすい体質の方にとっては死活問題ですよね。続いての3位は「席順」。それってそんなに大事?と思ってしまったのですが、アンケートの意見を見て納得。
なるほど、確かに。もし、気まずい関係の上司なんかと相席になってしまったら、到着するまで気が休まらない事必至です。考えるだけで変な汗をかきそうです。
そして4位の少数意見が「心付け・謝礼」。こういう事をスマートに出来たら、社会人として格好良いかもしれないですね。
大事なのはやっぱり時間?
いかがでしたでしょうか?意外と綺麗に分かれた今回のアンケートですが、その理由は「長い移動時間」についての捉え方が、回等者様それぞれによって違った事が原因のように思われます。
移動時間が長ければ、その分、苦痛を味わう時間も長くなってしまうわけです。「車酔い」や「席順」を気にしている方も、「長い移動時間」を選んでしまったと言うのが、アンケート意見を見る限りでは多いようです。
でも、いずれにしてもバスの旅は出来れば快適に、楽しく過ごしたいもの。万全の準備を整えて、楽しい思い出をたくさん作りたいですね。
各エリアの貸切バスの料金
貸切バス・レンタルバスおすすめ情報
貸切バスの車種別の定員や乗車人数の違いについて詳しく紹介します。
貸切バスとレンタルバスの違いやメリットについてご紹介します。
15~20人での利用なら、レンタカーよりマイクロバスのほうが断然お得!
動くホテルのような超豪華ルームやコンシェルジュサービスなど、最高級グレードの貸切バスをご紹介!
繁忙期と閑散期!貸切バスの料金は季節によってどれだけ違うのか?
貸切バスの料金は季節によってどれほど変わってくるのかをご説明したいと思います。
移動中も車内で大勢でわいわい盛り上がれるのがメリットの一つですが、定番の遊びと言えば何でしょうか?