同窓会に貸切バス!最重要視するポイントは?
2016/02/16 公開
久しぶりに気の合う仲間と楽しい夜を過ごせる同窓会、遠方から出席するという人も少なくありませんが、会場まで送迎してくれる貸切バスを用意したこと・されたことはありますか?せっかく貸切バスを利用するのであればなるべく快適な環境を求めたいですが、特に最重視されるポイントはどんなものなのでしょうか?100人にアンケートをとってみました!
Q1同窓会で使う貸切バス、重要視するポイントは?
- 料金
- 52%
- 集合場所・解散場所
- 31%
- 運転手
- 9%
- 車種・バスの外観
- 8%

やっぱり「料金」を重要視する人が多数!
今回のアンケートでは100人中52人と、なんと半数以上の人が「料金」をもっとも重要視すると回答しました。
「同窓会だからあまり高い会費は取れないし、そうなるとやはり料金が気になる。逆に結婚式や葬式などのように儀礼的式ではないのでバスの見てくれや大きさに気を遣わずに済むし集合解散場所も分らなければ気軽に聞けるのでバス側に任せられる。」
「会費があまりにも高くなるようなら欠席者が増える。会費を抑えるために安くあげたい。」
特別なサービスはいらないから料金を安くしてほしい、と考える人がほとんどでした。他には「なんだかんだ言っても、結局はバスでの費用。高ければバス自体使わないので。」なんて意見も。
集合場所・解散場所こそ重視したいという人も多かった!
今回のアンケートでは1位に次ぎ「集合場所・解散場所」が31票で2位、それ以下は「運転手」が9票で3位、「車種・バスの外観」が8票で最下位とどちらかというと少数派の意見ということになりました。
「同窓会ですと色々な土地に住む方が参加をしていると思いますので、交通アクセスが便利ではないと困ってしまいます。」
「交通事故などの大参事を引き起こさない為にも、運転技術の高い運転手を雇うべきだと思うからです。」
「運転手さんが感じがよく、心地よく車内で過ごせる環境がありがたいです。」
「移動中から話が盛り上がると思うので椅子の配列がコの字型になっていると楽しい。」
特に遠方からの出席の場合わかりくい会場だと大変という意見が最も多かったです。また「運転手」に関してはなど最近ニュースでもよく聞くバスの事故を不安に思う人や、人柄を重視するという意見も。「車種・バスの外観」に関しては盛り上がりやすいバスだと嬉しい、という意見がありました。
「同窓会」だからこそ求められるサービス
貸切バスを利用する機会といえば同窓会のほかでは結婚式、お葬式、社員旅行や修学旅行など様々なシーンがありますが、今回のアンケートでは同窓会ならではの回答が目立ちました。昔なじみの仲間たちと全員で会う同窓会という場面では豪華な設備やサービスというよりも金銭的・実用的なメリットを最重要視する声が最も多く、言い方を変えれば設備やサービスが最低限でもその仲間たちと会えるだけで楽しい時間を過ごせるということではないでしょうか。
各エリアの貸切バスの料金
貸切バス・レンタルバスおすすめ情報
貸切バスの車種別の定員や乗車人数の違いについて詳しく紹介します。
貸切バスとレンタルバスの違いやメリットについてご紹介します。
15~20人での利用なら、レンタカーよりマイクロバスのほうが断然お得!
動くホテルのような超豪華ルームやコンシェルジュサービスなど、最高級グレードの貸切バスをご紹介!
繁忙期と閑散期!貸切バスの料金は季節によってどれだけ違うのか?
貸切バスの料金は季節によってどれほど変わってくるのかをご説明したいと思います。
移動中も車内で大勢でわいわい盛り上がれるのがメリットの一つですが、定番の遊びと言えば何でしょうか?