ミニバス
-
- 13名程度
- 10名様程度のご利用でしたらミニバスをご利用下さい。
車体は他のバスより小さいので小回りが利き、住宅街や複雑な道も楽に運行可能です。
技術研修や視察、観光や冠婚葬祭など、様々な用途でご利用頂けます。
ミニバスの車内・設備
-
ジャンボタクシーと同様のハイエースタイプ -
若干のリクライニング機能があるシート -
13名乗車時のトランクルーム -
9名乗車の際はイスを跳ね上げトランクルームに
※バス会社により車種・色が異なります.
ミニバスの座席図の例
座席図 | 座席数 | 全座席 |
---|---|---|
![]() |
13 (助手席使用) +手荷物程度 |
13 |
![]() |
11 (助手席使用) +トランク3~5個 |
11 |
![]() |
9 (助手席使用) +トランク6~10個 |
9 |
※このページで使われている貸切バスの写真や座席図はイメージ写真です。
ミニバスってなに?
ミニバスと聞いて、一番初めに何を思い浮かべますか?
みなさん、小学校の体育の授業で教わった「ミニバスケット」を思う方も多いのではないでしょうか。
弊社でミニバスとして紹介をしておりますのは、一般的にバス業界では「コミューター」と呼ばれるTOYOTA社製のハイエースです。
通常は普通車区分のハイエースですが、トランクスペースに座席を増やし、バスの区分に引き上げをしています。
マイクロバスでは大きすぎる、ハイエース(9名乗車)では乗り切れない場合など、視察や観光・合宿など様々な場面で利用しやすい車両です。
まだまだ地方都市圏では導入している会社が少なく、ご紹介をすることが難しい場合がございますが、大都市圏では多くのバス会社がミニバスの導入をしており、多くのお客様に利用いただいております。
弊社調べですが、インターネットでの貸切バス予約サイトで、もっとも早くミニバス(コミューター)を扱い始めたのは、私たち「たびの足」です。
そしてミニバスの可愛い名称も、実は私達たびの足のスタッフが付けたオリジナルの名前です!
各エリアのミニバスの料金
料金の目安
- ミニバス
- 約¥55,000円~約¥85,000(税別)
貸切バスの料金は、バス乗務員の過労防止・安全運行・労働基準法による拘束時間・休息時間等について運行基準が設けられています。
料金の目安は、運転手付き/バスガイドなし(ワンマン)/平日の貸切バス(8時間・100km)と仮定した場合の概算料金となります。
※連続運転4時間毎に30分以上の休憩時間を取らさなければならない。
※高速道路の運行の場合は連続運転は概ね2時間までとなります。
貸切バス・レンタルバスおすすめ情報
貸切バスとレンタルバスの違いやメリットについてご紹介します。
15~20人での利用なら、レンタカーよりマイクロバスのほうが断然お得!
動くホテルのような超豪華ルームやコンシェルジュサービスなど、最高級グレードの貸切バスをご紹介!
「車種別」にどのくらいの料金で貸切バスが利用できるのかを把握しておきましょう。
繁忙期と閑散期!貸切バスの料金は季節によってどれだけ違うのか?
貸切バスの料金は季節によってどれほど変わってくるのかをご説明したいと思います。
移動中も車内で大勢でわいわい盛り上がれるのがメリットの一つですが、定番の遊びと言えば何でしょうか?
ミニバス ご利用者の声
親族の送迎にとても助かりました
結婚式で利用させていただきました。遠方から来る親族が無事に会場に辿り着けるかが心配でした。そのため、空港から式場までの送迎をお願いしたところ、親族全員が時間通りに式場に到着でき、とても助かりました。結婚式以外の冠婚葬祭や旅行、イベントでも利用したいと思いました。
視察におすすめです
現場の定期視察の際にいつも利用させていただいております。小さな会社ですが、県内の至るところに営業所があるため、社用者では何かと不便を感じていました。「たびの足」さんの貸切バスはお願いしたスケジュール通りに送迎してくれるので、効率よく視察ができて、助かっています。
本当に家まで迎えに来てくれました
老人会の有志で作ったゲートボールのチームで、隣町との親睦試合のために利用させていただきました。足腰が弱い方も多かったので、無理を承知で、各自宅への立ち寄り送迎をお願いしたところ、快諾していただけました。行きも帰りも自宅前で乗り降りができて、感動しました。
荷物の運搬も問題ありませんでした
イベントで使う音楽機材の運搬と会場への移動を目的でお借りしました。後部座席が収納でき、そのスペースに音楽機材を載せられました。イベント会場の搬入口まで送迎していただいたので、とても助かりました。イベントが少し長引いてしまいましたが、柔軟に対応していただき、とても助かりました。