こんな用途にも?大阪でバスチャーターする利点とは
2017/01/30 公開
少人数のグループ旅行やイベントでも、実はバスのチャーターがおすすめです運転手付きで、メンバー皆がくつろいで移動できるうえに、人数で割ると、レンタカーやタクシーよりお得な場合も!大阪で気軽に使うことができるバスチャーターの利点をまとめました!
どんな時にバスをチャーターするの?
団体旅行のイメージが強い貸切バスのチャーターですが、たとえばサークルの旅行や、冠婚葬祭などの親族の集まり、ゴルフコンペなどの小規模な集まりでも気軽に使うことができるのはご存知ですか?また、ビジネスにおける視察や、イベント会場への最寄駅から会場までのピストン送迎など、幅広い用途で便利に使うことができるのです。
確かに大阪のように、公共交通機関が発達しているところでは、あえてバスをチャーターする必要性を感じないかもしれませんね。ですが、大阪には多くのバス会社があり、様々な使いやすいサービスを打ち出しています。実はバスのチャーターはとても身近なサービスなのです。
チャーターバスにはどんな種類があるの?
大阪では様々なバス会社があり、多種多様なバスを取り揃えています。まず、大きさですが、お客様の人数に併せて選ぶことができます。その車種も、バス会社によりますが、10名程度のミニバス・マイクロバスから60名以上を収容できる大型バス、さらに豪華な設備を備えたサロンバスなど、幅広く選べるようになっています。(なお、この場合の座席数は補助席を入れたものが提示されていることが多いです。ご注意ください。)
料金にも幅がありますので、まとめて見積もりができるサイトなどで確認してみましょう。そもそも、どのようなバスを選べばよいかわからない場合は、まず、最寄りのバス会社に人数と目的を伝えて相談してみましょう。バス会社の方で最適なクラスのバスを提案してくれるでしょう。
バスをチャーターする際のポイント
バスをチャーターする際に、走行距離と時間を短くするように調整することは、料金を安くする重要なポイントです。目的地についてはそもそもの旅程ですから省けないとしても、送迎のピックアップの場所を少なくして、それだけバスの走行距離と時間を短くするように調整してみましょう。
例えば、新幹線を利用するメンバーが多い場合は、ほかのメンバーも一緒に新大阪駅に集合するなど、メンバーがまとまって乗車するようにすると、それだけ費用を抑えられます。また、大阪府内の主要道路は、交通量が多いため、昼夜問わず渋滞が起きやすいです。希望する目的地を効率よく回るルートは、現地の道路状況や渋滞事情に詳しいプロであるバス会社に相談してみましょう。
バスチャーターで行動の可能性を広げよう
バスをチャーターすることについて、ハードルが高いと感じられている方もいらっしゃるかもしれませんね。ですが、バスは旅行でなくても、終日でなくても、短時間からチャーターが可能なのです。たとえば、海水浴に行く時。バスであれば中で着替えたり、食事をしたり、休むこともできます。
また、大阪にはバス会社が多数あるため、どの会社も簡単な手続きで利用しやすいプランを打ち出す営業努力をしています。「こんなことでわざわざバスを借りてもいいのかな?」と遠慮せずに、まずは問い合わせをしてみることで、行動範囲が広がることもあるのではないでしょうか?
次のイベントでは、ぜひ、バスのチャーター利用も考えてみませんか?
- 学生におすすめの大阪にある観光スポット3選
- 大阪で貸切バスで訪れたい楽しい観光スポット3選
- 大阪を楽しみたいなら事前にチェック!貸切バスの料金の相場とは?
- 大阪のグルメ街を貸切バスに乗って満喫しよう
- 大阪の旅の前に知っておこう!格安貸切バスを利用する際のポイント
- 大阪からの団体旅行は大型貸切バスがお薦め
- こんな用途にも?大阪でバスチャーターする利点とは
- どのくらいかかるの?大阪で貸切バスを利用する際の料金について
- 大阪を楽しもう!貸切ツアーで訪れるべきおすすめ3選!
- 大阪で楽しく遊ぶための貸切バスを選ぶポイント!
- 食倒れだけじゃない!貸切バスでおすすめの大阪観光を楽しもう♪
- 大阪で貸切バスで巡る!オススメの観光スポットを紹介!
- 移動楽々!貸切バスで行く大阪のオススメゴルフスポット!