レンタルとどっちが良い?格安旅行・合宿ならマイクロバスで決まり!
2014/09/27 公開
団体旅行やサークルの合宿に、複数台のレンタカー利用をご検討のみなさま。マイクロバスをレンタルしてみませんか? 「料金はできるだけ安くしたい」「移動は楽なほうがいい」「みんなでワイワイ楽しみたい」――これらを全部叶えてくれるのがマイクロバスです。15~20人での利用なら、レンタカーよりマイクロバスのほうが断然お得! マイクロバスをレンタルすべき4つの理由をご紹介しましょう。
マイクロバスなら料金が安い!
マイクロバスは貸切バスの一種ですが、貸切バスのなかでもリーズナブルにレンタルできるのがメリットです。
「レンタカーを複数台借りるのは料金が高い・・・
でも、小型バス・中型バスを借りるには人数が少ない・・・」
――こんなときはマイクロバスの出番です。
レンタカー利用、小型・中型バス利用、どちらに比べても格段に安く済みます。
- マイクロバスって何人乗れるの?
- サイズ的には小型バス・中型バスより小さく、席数は19席、補助席を含めて25席というのが一般的なマイクロバスです。なかには、席数21席、補助席も含めると28席というマイクロバスもあります。20人前後の利用には最適です。
- マイクロバスの料金
- 運転手付きの貸切バス 平均64,000~118,000円 ※運転可能な時間・距離(10時間・200km)の場合
- 運転手なしのレンタル 平均35,000円/1日 ※夏休みや大型連休などのハイシーズンは50,000円/1日となります。
【注意点】
・マイクロバスのレンタカーは営業所が遠く、出発所から遠くなってしまうことも珍しくありません。そのため、諸経費や手間(慣れないマイクロバスの運転など)を考えると貸切バスとしてのマイクロバスがお得になります。
・早朝移動(8時より以前)の場合、前日よりレンタルする必要がある(実質、2倍かかる)
・レンタルでは、返却時間を過ぎると延滞料金がかかる
マイクロバスならみんなでワイワイできる!
せっかくの大人数の旅行・合宿なのに、レンタカーに分乗しては移動の楽しみも半減してしまいます。せっかくならみんなで1台のマイクロバスにみんなで乗り込んで、ゲームや宴会をして楽しく過ごしたいですよね?
業者にもよりますが、マイクロバスにはオプションとしてカラオケやDVDなどの装備を付けることもできます。もちろん、お酒やおつまみの持ち込みも自由。移動時間をみんなでワイワイ楽しみたいならマイクロバスで決まりです。
【貸切バスのマイクロバスの楽しみ方】
・カラオケやDVD鑑賞
・小さなお子様と一緒に楽しめる(騒ぎ声を気にする必要がない)
・参加メンバー全員が車内でお酒や食事を楽しめる
【関連記事】移動中も楽しい貸切バス!定番の遊びは何?┃たびの足
マイクロバスなら運転の負担・手間がない!
レンタカーを使う旅行・合宿の懸念点は、やはり運転です。運転手に立候補してくれるメンバーもいると思いますが、長距離の運転になれば疲れてきますし、初めての土地で不慣れな道となると、安全運転を心がけていても事故が起こらないとは言い切れません。せっかくの団体旅行・合宿なのに、疲れてしまって存分に楽しめない人がいるのでは残念です。また、複数台のレンタカー移動となると足並みがそろわず、「2台は目的地に着いているのに、1台は来ない」といったことも・・・。何かと予定が狂いがちなので、複数のレンタカーを使うデメリットです。
【貸切バスのメリット】
貸切バスが提供するマイクロバスは運転手付きなので安心・安全にスケジュール通りの運行が可能です。一部のメンバーだけが運転の負担を負うこともありません。また、道に迷って1台だけ遅れてしまうといった心配も無用。みんな一緒に目的地に到着できます。
マイクロバスなら帰り道・解散も楽ちん!
レンタカーで意外と厄介なのが返却手続きです。運転担当の人は、帰り道、疲れているのにみんなを送り届けたうえで、営業所に返却にいかなければならない・・・といったこともあると思います。
また、基本的にガソリン満タン返しのため、ガソリンスタンドを探すのに苦労したり、小銭を精算したりと何かと面倒です。
その点、マイクロバスなら運転手さんがいるので返却手続きもありませんし、都合のいい場所で解散できるためみんな楽ちんです。
- 荷物が多い場合は小型・中型バスを
- マイクロバスはトランクルームがありませんので、荷物が多い場合は適さないケースもあります(人数が15名程度であれば、余った座席に荷物を置くことは可能)。もし、座席数がぎりぎりで、かつ荷物が多いのであれば、小型・中型バスをレンタルしたほうがいいかもしれません。
たびの足では、小型・中型バスもご用意しております。
団体旅行・サークル合宿の参加人数に合わせて、いちばんお得なものを選んでくださいね。
貸切バスのマイクロバスとレンタルを徹底比較!
レンタルでマイクロバスを借りるよりも貸切バスとして利用する方がさまざまな点でお得ですが、利用目的によってはレンタルの方が良い場合があります。
以下の目的の場合はマイクロバスをレンタルする方がおすすめです。
・短時間(30分~1時間)・短距離の移動
・行き先が決まっていない旅行や移動
・マイクロバスをレンタルできる営業所が近い
マイクロバスは観光葬祭や施設内の敷地を移動する視察や研修におすすめです。
貸切バスのマイクロバスとレンタルの良さを比較表でご紹介します。
貸切バスのマイクロバス
- ・3時間以上の移動時間・長距離の移動の場合
※貸切バスは最低利用時間が3時間から - ・行き先が決まっており、スケジュール通りに行動したい場合
- ・参加メンバーの集合場所が営業所から遠い場合
- ・運転の手間や諸経費を抑えたい場合
- ・3時間以上の移動時間・長距離の移動の場合
レンタルによるマイクロバス
- ・時間(30分~1時間)・短距離の移動などの送迎
- ・行き先が決まっておらず、のんびりと旅行を楽しみたい場合
- ・参加メンバーの集合場所が営業所に近い場合
- ・目的地までの諸経費やガソリン代が安い場合
各エリアの貸切バスの料金
貸切バス・レンタルバスおすすめ情報
貸切バスとレンタルバスの違いやメリットについてご紹介します。
15~20人での利用なら、レンタカーよりマイクロバスのほうが断然お得!
動くホテルのような超豪華ルームやコンシェルジュサービスなど、最高級グレードの貸切バスをご紹介!
「車種別」にどのくらいの料金で貸切バスが利用できるのかを把握しておきましょう。
繁忙期と閑散期!貸切バスの料金は季節によってどれだけ違うのか?
貸切バスの料金は季節によってどれほど変わってくるのかをご説明したいと思います。
移動中も車内で大勢でわいわい盛り上がれるのがメリットの一つですが、定番の遊びと言えば何でしょうか?