貸切バス 観光タクシー

ご利用者の声ご利用者の声

北海道旅行 みや 2008/02/18 14:13 (Mon)
2泊3日、友人家族との8人での北海道旅行でした。

8人で中型バス利用なんてすごい贅沢と思ったりもしましたが、これ絶対正解でした。
札幌から旭山動物園→富良野→札幌と1日での移動。思いのほか疲れなかったのは、余裕の広さのバスのおかげだと思っております。始めは、電車移動の方が時間が計れていいかな?とも思ったのですが、駅からコートを着たり持ったり、タクシーに乗り換えたりという手間がなかったのもよかったですね。
ドライバーさんも感じのいい人でよかったです。

また次回も利用したいと思いました。
宮崎の旅 太田&中東 2008/01/24 21:17 (Thu)
やっと念願が叶い、姉妹で宮崎を旅することができました。特に、ドライバーさんの奥野さんには大変お世話になり、本当にありがとうございました。奥野さんの明るさと機転のすばらしさ、そして勉強熱心なところに感心させられ、楽しい思い出をたくさん作ることができました。大満足です。奥野さん、たびの足のスタッフの皆さん、どうもありがとうございました。
金沢社員旅行 鈴鹿 2008/01/23 21:20 (Wed)
社員旅行で利用させていただきました。
予約を取ったのもかなりギリギリでしたが、電話・メールで丁寧に対応していただきました。が、前日にもご連絡をいただいたのにこちらから返事を返せず、ホテルの方に直接連絡をいただくという始末…
少人数ではありますが、のんびり屋のそろった我が職場。当日もただでさえ少ない金沢の観光時間に加え、出発時刻を過ぎても全員揃っていないという事態にもニコニコと対応して下さったドライバーさんには本当に助けていただきました。
半日と短い観光時間だったこともあり、相手はプロのドライバーさんなのにもかかわらず、我が職場の旅行で時間通りに進む訳が無い!と一人焦り、何度も時間の確認をしてしまった頼りない幹事の私でしたが、そんな私に嫌な顔一つせず、突然の変更や要望にも笑顔で対応して下さった岩田ドライバーさん。帰りの電車では参加した先輩達からも、次回もぜひぜひ案内をお願いしたいと大満足でした。
今回は社員旅行でしたが、機会がありましたら、個人的にも利用させていただきたいと思います。
楽しい思い出をありがとうございました。
青森旅儲け 山本 一男 2008/01/14 22:31 (Mon)
昨年11月18日(日)たび足さんのお世話で、飛行機の日帰りで青森の弘前、五所川原方面を旅しました。「青森旅儲け」とは聞きなれない言葉ですが、旅をしてよかった、儲かったという気持ちから出た本心です。北星交通の観光専属乗務員の関さんは、私の思いもかけない場所に案内していただいて本当に行って良かった、良い人を紹介していただいたと思いました。なかでも津軽三味線会館と斜陽館は予定に入っていなかっただけに、あまり好きではなかった太宰治の生い立ちが理解でき、連れて行っていただいてまた一つ知識が増えた思いでした。津軽三味線のライブでは、その素晴らしい演奏に思わずおひねりを投げてしまいました。そして、弘前市内の思いもしないほどお寺が多いのには驚きました。やはり未知の土地は行って見なければ判らないと実感しました。お土産のりんごも、町外れのりんご園へわざわざ行っていただき、見本以上の立派なりんごを送ってもらいました。もう一つ感心したのは、私は観光タクシーで周るとき、お昼は大概運転手さんと一緒に食べる事にしているのですが、関さんは「車を止めるところが無いので」と時間を打ち合わせると行ってしまったのです。ここにも控えめな関さんの心使いを感じました。やはり観光も名所を巡るだけでなく、ドライバーさんとの出会いも重要なファクターであると感じた旅行でした。これからもたび足さんの旅心を掻き立てられるプロデュースをお願い致します。山本
登別観光について 浅井規子 2008/01/10 10:39 (Thu)
登別熊牧場の営業時間がついたときには終わっていて、がっかりでした。10分早ければ行けたのに、運転手さんが給油しなければまにあってました。観光地の営業時間ガ季節で変わるを調べておくのは、運転手さんの責任ではないでしょうか?ホテルにも一時間以上早くついて、すごく損しました。割引して欲しいくらいです。
<<前のページへ   次のページへ>>
TOP
貸切バス観光タクシー

※このWEBページにおける貸切バス・観光タクシーのご予約・お見積は株式会社キャブステーションが行っております
(お問合せ先:03-6880-1475)

お見積もり・ご予約はこちら

※このWEBページにおける貸切バス・観光タクシーのご予約・お見積は株式会社キャブステーションが行っております(お問合せ先:03-6880-1475)

選べる決済方法
利用案内

ご利用案内

ご利用者の声

お知らせ

>>一覧